« 一鶴 高松店@瓦町 ~ 骨付鶏 | トップページ | 【観戦記】18年第19節:浦和 2-0 川崎 ~ 「川崎を勝たせたい何か」もなんのその、シーズンダブル達成! »

2018.08.01

五志喜本店@松山・大街道 ~ 松山鯛めしランチ

001

 松山を代表する郷土料理の店「五志喜本店」。大街道のアーケード街から若干外れた、銀行の多いエリアに建っています。

 どちらかというとご会食・ご会席向けの店なせいか一人客はあんまり歓迎していないみたいで、空いているのに入り口脇の個室で相席というか大テーブルを囲んでの相部屋みたいな扱いで、かなりがっかり。

 注文したのは限定20食の「松山(北条)鯛めしランチ(1480円)」。愛媛の鯛めしといえば、どちらかと言えば宇和島の鯛めしのほうが有名かな? 

012

 宇和島の鯛めしは生卵入りのタレに漬けた鯛のお刺身をタレごと温かいごはんに掛けていただく、いわば「超豪華なTKG」みたいなもんなのに対し、松山(といっても北部の北条エリアが中心)の鯛めしは端的にいえば鯛の炊き込みご飯。松山市内でも宇和島系の鯛めしが目立つのは作る手間の差がでかすぎるんだろうなぁ・・・あと、ビジュアルというかインスタ映え(笑)の観点からも宇和島系が圧勝。

 「鍋焼きうどん」が典型ですが、何を食っても甘いような気がするのが松山。さすがに炊き込みご飯は鯛の味わいをぶち壊さないようにあっさり薄味で、普段まず食べることがない鯛(苦笑)を十二分に堪能できました。でも味噌汁はやっぱり甘め・・・ 他にじゃこ天、釜揚げちりめんサラダ、サツマイモと椎茸の煮物。

|

« 一鶴 高松店@瓦町 ~ 骨付鶏 | トップページ | 【観戦記】18年第19節:浦和 2-0 川崎 ~ 「川崎を勝たせたい何か」もなんのその、シーズンダブル達成! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五志喜本店@松山・大街道 ~ 松山鯛めしランチ:

« 一鶴 高松店@瓦町 ~ 骨付鶏 | トップページ | 【観戦記】18年第19節:浦和 2-0 川崎 ~ 「川崎を勝たせたい何か」もなんのその、シーズンダブル達成! »