« ポンポコ食堂@赤羽 ~ チキン南蛮玉子タルタル定食 | トップページ | 【観戦記】18年第22節:浦和 4-0 磐田 ~ ファブリシオ!ファブリシオ!よー、来たのぅ!! »

2018.08.15

【閉店】中華 凛凛@赤羽 ~ スープ入りやきそば

005

 赤羽駅東口から南東へ。大日本印刷の関連工場が固まって建っている一帯で、店の近くに北運動公園。かつて「ほうきぼし」があったところです。先客ゼロ、後客5。 店先の感じからテイクアウトやデリバリーがメインの店と思い込んでいたのですが、後から三々五々客がやってきました。

 この店の特徴は那須塩原のご当地グルメとしても知られている「スープ入りやきそば(800円)」を出していること。那須塩原では「釜彦」で試食済みですが、都内でこのメニューを出している店があるとは驚きました。

 ただ店の実態はラーメン・焼きそば・各種炒め物を出すごくごく普通の街の中華料理屋さんで、那須のアンテナショップでもなんでもありません。券売機はなく後会計制。

 店内は厨房前にカウンター5席のみ。かなり狭小かつ厨房の熱気が直撃。さらに店内が雑然としていて落ち着きがなく、やっぱりあんまり店内での食事に力を入れているような気がしないんだよなぁ・・・

 

001

 提供時に「最初にスープを飲んでその後で麺を食べて見て下さい。その方が味の変化が分かりやすいです」とのアナウンスあり。確かにスープはスパイシーさこそほとんど感じられないものの、そこそこ酸味があっていかにもソース交じりといった味わい。しかし脂っぽくはない上にベースの出汁がしっかりしているのか、飲んでも案外美味く、ソース味のラーメンスープといっても差し支えないくらい。。

 明らかに焼きそば然とした麺は細めのほぼストレート。見た目はちょっと頼りないもののスープを吸ってへたってしまうわけではなく、またスープ同様脂臭くないので、スープとの相性も良好。超細かく刻まれた豚肉・キャベツ・ニラ・玉ネギ・タケノコ・ニンジン・キクラゲなどと一緒に炒めているのかな?

 そしてビジュアルがちょっとしょぼい具の中でむきエビと紅ショウガが燦然と輝きを放っています。麺の量はさほどでもありませんが、具沢山なので全体のボリュームはやや多め。

 B級感は拭えないものの非常にユニークな一品なのは間違いなく、都内で食べられるのなら一度試してみる価値はあります。ただこの環境だとレギュラーメニューを食べる気にはならないのが残念。

|

« ポンポコ食堂@赤羽 ~ チキン南蛮玉子タルタル定食 | トップページ | 【観戦記】18年第22節:浦和 4-0 磐田 ~ ファブリシオ!ファブリシオ!よー、来たのぅ!! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】中華 凛凛@赤羽 ~ スープ入りやきそば:

« ポンポコ食堂@赤羽 ~ チキン南蛮玉子タルタル定食 | トップページ | 【観戦記】18年第22節:浦和 4-0 磐田 ~ ファブリシオ!ファブリシオ!よー、来たのぅ!! »