« 【閉店】日乃屋カレー@川口 ~ カツカレー | トップページ | 【観戦記】18年第20節:浦和 0-0 長崎 ~ あーあーあー、長崎は今日も引き分けだった »

2018.08.05

【閉店】独眼竜政宗@TX浅草 ~ 汁なし煮干

001

 TX浅草駅の北、西浅草3丁目交差点から言問通りを西へ。先客2、後客1。屋号とは裏腹に店内には仙台or宮城県を連想させるものは何もありません。

 店外の券売機で基本と思しき「汁なし煮干・中盛(780円)」を注文。小200g、中300g同料金ですが、中盛を注文して残すと100円取るとの注意書きあり。なお「お急ぎの方や時間の無い方、態度の悪い方等お断りします!」という貼紙もあって正直あまり心象は良くありませんが、店主は少々強面とはいえ特に接客に問題はなさげ。

 メニューは他にらーめん、つけめんなど。

 店内は縦長カウンター9席のみ。奥のテーブル席は荷物置き場と化していました。卓上にはラー油、酢、胡椒、一味。 厨房内には店主一人のみ。

005

 極太麺の上にチャーシュー、海苔、メンマ、刻みネギ、ほうれん草と非常に地味なルックスで登場。「汁なし」のネーミング通りタレらしきものは底に少々確認できるだけなので一頻りまぜまぜ。混ぜて食べるのが前提ならチャーシューは細かく切ってくれたほうが良いと思うのですが。

 「煮干」を謳っていますが、魚粉から来ると思しき煮干の味わいは確かに感じられるもののさほど強いとは言い難く、むしろ煮干には不似合いと思える酸味がやたら強いのが特徴。この酸味は好みが分かれそうで個人的にはハズレ。単に魚粉と醤油タレと合わせるだけで良さげなのに・・・よくある油そばと違って脂っぽくはないのは助かりますが。

 麺はほぼストレートの極太麺。もっちりむっちりとした食感ですが、つけ麺と違って麺が暖かいので噛み応えはさほどでもなく。途中で味変を兼ねてラー油を入れたところ、酸味が緩和されてぐっと食べやすくなりました。300gといっても特に箸が止まることなく一気に完食。

|

« 【閉店】日乃屋カレー@川口 ~ カツカレー | トップページ | 【観戦記】18年第20節:浦和 0-0 長崎 ~ あーあーあー、長崎は今日も引き分けだった »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】独眼竜政宗@TX浅草 ~ 汁なし煮干:

« 【閉店】日乃屋カレー@川口 ~ カツカレー | トップページ | 【観戦記】18年第20節:浦和 0-0 長崎 ~ あーあーあー、長崎は今日も引き分けだった »