時茂@西川口 ~ 鶏白湯醤油
西川口駅東口を出て線路沿いに北へ進んですぐ。"The Terrace"という飲食店集合施設の最奥部に店を構えており、入口に看板が出ていますが、他の店は昼間営業していないので奥で営業していること自体判りにくいかと。草加の人気店の支店で、約2年ぶりの再訪。先客1、後客1。
店内の券売機で「鶏白湯醤油(850円)」を注文。ランチサービスなし。前回往訪時は「鶏白湯塩」と「鶏白湯塩つけ麺」だけでしたが、いつの間にかメニューが増え、他に「鶏白湯醤油つけ麺」「担々麺」「坦々まぜそば」など。また往訪時には「鴨煮干し醤油」「あっさり煮干し醤油」には×が点灯していました。
店内は縦長L字型カウンター9席。水セルフ。厨房内には店主とアシスタントといった風。卓上には一味、おろしニンニク、ブラックペッパー。
塩と醤油で丼を変えているようで、塩は口が窄まり気味の白い丼だったのに対し、醤油はごく普通の丼で登場。
白ゴマが浮いたスープはとろみが強くて味も濃い目。鶏の旨みがぎゅっと凝縮されてはいますが、かえしも結構きつくて飲み進む気にはなれず。
麺は小櫻製麺の細めの縮れ入りでつるつるした食感。硬めの仕上がりなので濃厚スープに全然負けていません。
チャーシューは豚と鶏の2種。いずれも薄いのはともかく、あっさりした味わいゆえ濃厚スープの中であまり存在感を見いだせず。提供前に店主がせっせとチャーシューを炙っていましたが、あんまり意味があるとも思えず。
ご飯のように見えるのは超細かく刻まれた、ペースト状の玉ねぎ。他に半熟玉子、ほうれん草。デフォルトでも具沢山な割にスープが少ないので、具沢山ゆえスープが温くなってしまう副作用が強く出ているように思いました。特に刻み玉ねぎが。また玉子をオプションにして値下げするのが最善かと。
この感じだと個人的には「塩」のほうが好みかな。
| 固定リンク