« いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場) | トップページ | 【DAZN観戦記】18年第26節:横浜M 1-2 浦和 ~ 死中に活を求めるような泥臭い勝利 »

2018.09.16

WOK2@蕨 ~ 汁なし担々麺

Wok2004

 京浜東北線蕨駅東口から、蕨陸橋より続く通りを東へ。猫橋交差点の手前。先客ゼロ、後客1。最寄り駅は蕨ですが、店の住所は川口市内。

 屋号に「中華ダイニング」を冠しているようにラーメン専門店ではありませんが、ランチメニューは担々麺、汁なし担々麺、黒酢サンラー麺、ネギチャーシュー麺等と麺類主体。今回は「汁なし担々麺(850円)」を注文。辛さ等は特に聞かれず。ご飯一杯無料サービス付きな上に、ミニサラダまで付いてきました。

 席は壁に向かってL字型カウンター4席と4人掛けボックス席×3。夜営業がメインなのか、厨房内には店主一人だけ。店主の趣味なのか、猫をデザインに取り入れた小物・調度がめだちます。

Wok2001

 具は肉味噌、かなり細かく砕いたナッツ、水菜と超シンプルな構成で、「汁なし」の割りには汁が多め。ごまだれ等で味わいをマイルドに包み込むようなことはせず、せいぜいナッツでアクセントをつけるだけで、辛さ・痺れをストレートにぐいぐい押し出してくる四川風。といっても辛さ耐性の低い私にはちょうど良い程度の辛さ・痺れですが。

 麺は並太ストレート。心持ちもっちりとした、そこそこ噛み応えのある麺で悪くありません。

 ご飯がないと食べにくいくらい味が濃すぎるというわけではありませんが、麺だけだとちょっと量的に物足りないかな。もちろん底に余りがちな肉味噌をサルベージしてご飯のお供にするのは担々麺の楽しみの一つですし。

|

« いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場) | トップページ | 【DAZN観戦記】18年第26節:横浜M 1-2 浦和 ~ 死中に活を求めるような泥臭い勝利 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WOK2@蕨 ~ 汁なし担々麺:

« いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場) | トップページ | 【DAZN観戦記】18年第26節:横浜M 1-2 浦和 ~ 死中に活を求めるような泥臭い勝利 »