« 悠@神田 ~ ざるらぁめん | トップページ | しび辛もやし牛丼@すき家 »

2018.10.04

長尾中華そば@小川町 ~ ごぐにぼ

005

 都営新宿線小川町駅から靖国通り小川町交差点を下って2ブロック先の路地を東入る。「支那そば きび」の跡地。青森が誇る煮干の人気店で、一時は池袋に期間限定で出店していましたが、この度晴れて東京に本格的な店舗を構えることにした模様。11時の開店直前に到着したところ、なんと既に先客9。その後もひっきりなしに客がやってきて、退店時には外待ち10人程度。

 店内の券売機ボタンを見て、青森の本店や池袋で「こく煮干し」は試食済みなので今回は数量限定の「ごぐにぼ(900円)」を注文。ランチサービスなし。正直券売機ボタンの配置が上手く整理されておらず、どういうメニューがあるのかぱっと見では判りにくいのが難。行列もできていることですし、せめて外にメニューを表示すべきでしょう。実際「ごぐにぼ」と「こく煮干し」を間違えて買った後客もいました。

 先客でちょうど満席になってしまい、食券を買ってから入店まで20分弱待機。

 店内はL字型カウンター5席と2人卓×2。水セルフ。卓上には七味、一味、ブラックペッパー、かえし。

0041

 見た目通り、スープは煮干まみれでドロドロ、ザラザラ。ただその割には全然魚臭くなく、苦み・えぐみも一切ないので煮干しがっつり系の中では癖がなくて、辛うじて食べ手を選ばない範囲内だと思います。醤油ダレもこの手のスープとしては控えめでやや酸味が強いかなといった程度。個人的には大歓迎ですが、物足りないと思う人もいることを考えてかえしを卓上に置いているのでしょう。

 麺は緩い縮れ入りの太麺。この麺ゆえあまり回転が良くないのでしょう。つるつるとした口当たり、もっちりとした食感。ドロドロスープが絡みまくって自然体でもガンガンスープが減ってゆきます。並だと何の問題もありませんが、大盛だとスープとのバランスが崩れそう。

 チャーシューは薄いながらもとろけそうなタイプ。その裏に箸休め代わりに刻みネギが多めに添えられています。他にメンマ。

 既に行列店になっているのが鬱ですし、青森でも食べている身としてはちょっと高いと思いますが、クォリティーはなかなかのものです。

|

« 悠@神田 ~ ざるらぁめん | トップページ | しび辛もやし牛丼@すき家 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長尾中華そば@小川町 ~ ごぐにぼ:

« 悠@神田 ~ ざるらぁめん | トップページ | しび辛もやし牛丼@すき家 »