« 【祝】鈴木大輔選手、柏から完全移籍加入 ~ 柏から浦和へ | トップページ | 浦和2018年総括(3) ~ 堀体制の負の遺産に苦しんだオリヴェイラ監督 »

2018.12.20

八重桜@王子 ~ 豚骨魚介らーめん

004

 王子駅北口から北へ徒歩3分程度。北本通りを渡って「りそな銀行」の裏あたり。「麺や 雄」のリニューアル。先客ゼロ、後客9(退店時外待ち1)となかなかの繁盛ぶり。

 店内の券売機ボタン先頭は「特製つけ麺」でつけ麺推しっぽい店のような気もしましたが、その次の「豚骨魚介らーめん(750円)」を注文。ランチサービスなし。後客の注文を見ているとつけ麺の注文が圧倒的というわけでもなく、「中華そば」を頼む客も目立ちました。

 店内は縦長L字型カウンター9席。卓上にはブラックペッパー、酢、一味唐辛子。いかにもバイト然とした若い兄ちゃん、姉ちゃんで切り盛りしていました。

003

 スープは「豚骨をメインに鶏ガラ、煮干しで香り付けした」とされるつけ麺用のスープを「ラーメンに合うようにのばした」と正直に書くあたりに少々好感が持てましたが、やはりもともとつけ麺用に最適化されたものをのばす過程で無理が生じ、ミルキー&マイルドというよりはなんだかコクに乏しい、薄っぺらい味わいに感じました。よって途中でブラックペッパーを投入。粘り気はほとんどなく、魚粉のざらつきも底のほうに少々感じる程度。

 麺は細目のストレート系で自家製とのこと。歯切れといい、啜り心地といい、なかなかの出来。スープがライトなので、細麺でも全くスープに負けている感じはしません。

 チャーシューは大き目ながらペラペラ。他にメンマ、刻み青ねぎ。

 ふた昔前の「またお前か」の域を出ませんが、いつでも安心して食べられるのも確かなので、これといったラーメン屋がないこの一帯でそこそこ人気を博しているのでしょう。

|

« 【祝】鈴木大輔選手、柏から完全移籍加入 ~ 柏から浦和へ | トップページ | 浦和2018年総括(3) ~ 堀体制の負の遺産に苦しんだオリヴェイラ監督 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八重桜@王子 ~ 豚骨魚介らーめん:

« 【祝】鈴木大輔選手、柏から完全移籍加入 ~ 柏から浦和へ | トップページ | 浦和2018年総括(3) ~ 堀体制の負の遺産に苦しんだオリヴェイラ監督 »