三極志@三河島 ~ 醤油らーめん
常磐線三河島駅から駅前を走る尾竹橋通りを南へ。韓国料理屋の目立つエリアです。先客1、後客2。店外から製麺室が見えます。
店内の券売機ボタン先頭の「醤油らーめん(750円)」を注文。ランチサービスなし。メニューは塩らーめんとの2本立て。つけ麺や限定商品のボタンも用意してありましたが、往訪時には×印が点灯。
店内は縦長カウンター10席のみ。卓上には一味と黒胡椒。厨房内には店主とねーちゃんが2人と、店のなりの割には賑やか。
珍しいことに、鍋焼きうどんみたいな蓋付きの器で登場。蓋を開けた時の香りを楽しんでもらう趣向なのかもしれませんが、もともと店内にスープから来ると思しき香りが強く漂っているのでほとんど意味がありません。それどころか、店にとって洗い物が増えて面倒なだけだと思います。
スープは鶏出汁ベースかな?そこに鶏油を多めに加えてコクを補充しているような感じ。食べ初めはかなり甘く感じましたが、食べ進むにつれて急激にしょっぱく感じるようになりました(といってもご飯を欲するほどではありませんが)。あおさが面白いアクセントになっています。
麺は自家製の細目ストレートタイプ。いかにも密度が高そうな麺で、硬くはないのに歯応えが強いのが特徴。すすり心地も良く、スープの絡みも申し分なし。
豚チャーシューを提供前に炙っていましたが効果のほどはよく判らず。他に鶏チャーシュー、細切りメンマ、白髪ねぎ。
「二代目にゃがにゃが亭」が閉店したため「ラーメン不毛地帯」と化したこのエリアでは貴重な存在。麺が良さげなので、「つけ麺」がラインナップに加わってから再訪かな?
| 固定リンク