« 【閉店】喜多方食堂 麺や玄@十条 ~ 醤油らーめん | トップページ | 松戸富田麺業@千葉 ~ ラーメン »

2019.01.22

ときわ亭@浦和 ~ 中華そば

004

 浦和駅から中山道(国道17号)へ出て、浦和警察署の先を右入る。約4年ぶりの再訪。先客ゼロ、後客6。

 しばらく来ないうちにメニュー構成はがらっと変わっていて、券売機ボタン先頭の「中華そば(750円)」を注文。なんでも煮干しの安定供給が難しくなったことから、従来の「煮干しそば」を「中華そば」に変更したとのこと。前回あった「濃厚煮干しそば」はなくなってしまいました。なお「中華そば」は極細麺もあり。

 またライス一杯(小・中・大)が無料で付くようになったので「小」をお願いしました。メニューは他に「台湾まぜそば」「辛台湾まぜそば」「台湾らーめん」など。ブームはとっくに過ぎた台湾まぜそば推しっぽい店になっていますが、注文は皆「中華そば」だったような。

 店内はL字型カウンター10席。水セルフ。卓上には一味、胡椒、醤油ダレ、酢、おろしニンニク。店は店主とねーちゃんで切り盛り。

0031

 「煮干し」を看板メニューから降ろしたものの煮干しを止めたわけではなさそうで、スープは動物魚介の煮干し強め風といったところ。といっても魚粉が目立つアレではありません。表面の脂層が目立ちますが、こってりというほどでもなく程よくコクを加える程度。そしてカエシとのバランスがぐっと良くなりました。前回往訪時はかなりしょっぱめで参っただけに。

 麺は三河屋製麺のやや細めのストレート。いかにも麺の密度が高そうで、かつやや水気が少な目なせいか、固ゆでではないのに噛み応えがある麺で大いに気に入りました。

 チャーシューは脂が多くてとろけやすいというか崩れやすいタイプ。見た目通り濃い目の煮込み加減なので、ラーメンの具としてよりもご飯に乗せてチャーシュー丼にしたほうが合います。他に岩海苔。青菜、刻みネギ。

 「ニボラー」志向を止めてより一般向けに切り替えたようですが、これは大正解。平日の昼しかやっていない店ですが、この出来なら近所の官公庁のランチ需要だけで十分やっていけそうです。ライスサービスも付いてぐっと割安感も出てきましたし。

|

« 【閉店】喜多方食堂 麺や玄@十条 ~ 醤油らーめん | トップページ | 松戸富田麺業@千葉 ~ ラーメン »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ときわ亭@浦和 ~ 中華そば:

« 【閉店】喜多方食堂 麺や玄@十条 ~ 醤油らーめん | トップページ | 松戸富田麺業@千葉 ~ ラーメン »