ニュータンタンメン 蕨店@蕨 ~ ニュータンタンメン
京浜東北線蕨駅西口を出て、駅前ロータリー「ラ・テラス大作」のある角を南へ。セブンイレブンの手前の路地に立地。先客ゼロ、後客1。川崎や城南地区に多いニュータンタンメンの店が川口に続いて蕨にも進出。川口店同様、横浜の「中華タンタンメン本舗きんけ」からのれん分けとのこと。川口店は開店当初夜しか営業していなくて行きづらかったのですが、蕨店はハナからランチ営業あり。
券売機はなく、卓上のメニュー先頭の「ニュータンタンメン(750円)」を注文。辛さは「なし」から「メチャ辛」の5段階、にんにくの量も選べ、さは3段階目の「中辛」で「にんにくあり」で注文。またランチはご飯1杯を無料サービス。
昼と夜とでメニューを変えており、昼は他に味噌タンタンメンや醤油ラーメンなど。後払い。
店は縦長L字型カウンター10席のみ。卓上には醤油、ラー油、酢、ホワイトペッパー。
やたらでかい丼、でかいレンゲで登場。溶き卵とひき肉が丼の表面を覆っていますが、ニラがデフォルトでは入らない(有料トッピング扱い)のでビジュアルはちょっと寂しげ。
辛さを調節できることから、その辛さがウリなのかな?と思ったのですが、唐辛子からくるストレートな辛さで「中辛」でも辛さの程度はたいしたことありません。逆ににんにくは「普通」でもそこそこ効いていました。
スープは鶏ガラベースのようですが、辛いというよりややしょっぱくかつ単調で、飲み進みたくなる誘因が全然ないのでちょっと飲んでおしまい。
麺は太目の緩い縮れ入り。そこそこ噛み応えがしっかりしていて悪くはありません。丼が大きい割には麺の量はさほどでもなくあっという間に食べ終わってしまいます。
ここで活躍するのが小ライスどころか茶碗に目一杯盛られて登場する無料のご飯。丼には溶き卵とひき肉が大量にあまっており、店はご飯を丼にぶちこんで食べるのを推奨していましたが、あまり進んで飲みたくなるようなスープではないので、ひき肉等をサルベージして楽しみました。使い道に困る巨大なレンゲではなく、穴あきレンゲがあるといいのですが・・・
川口店で食べた時よりははるかに好印象(特に麺)でしたが、川口店と違って非常に目立たないところにあるのが難点。
| 固定リンク