« チャーシュー弁当@木更津・としまや 新宿店 | トップページ | チゲ味噌ラーメン@日高屋 »

2019.01.25

カイミーオ@大塚 ~ 醤油RAMENネオクラッシック

005

 山手線大塚駅の北西。飲食店や東横インなどが連なる通りを進んで、空蝉橋通北交差点を過ぎたさらに先にあり、都電巣鴨新田電停のほうが近いくらい。「K's Garden」の跡地。先客ゼロ、後客1。

 店内の券売機ボタン先頭は「醤油RAMENカイミーオ」でしたが、その下の「醤油RAMENネオクラシック(750円)」を注文。メニューは「塩RAMEN UMI]との3本立て。ランチタイムには半ライスの無料サービスをやっていましたが、店からは積極的に勧めてきませんでした。

 店内はL字型カウンター11席と店奥に2人卓×3。卓上にはミル入ミックスペッパーのみ。店は若い店主とホール係のオッサンで切り盛り。外観は前店そのまんまですが内装は大改装されており、夜はワインバーとして営業しているせいか、客席とカウンターにいるオッサンとの距離がやたら近いのが気になりました。

004

 スープは鶏ガラベース。かえしが控えめで良く言えば見た目通りのあっさり&優しい味わいですが、かえし控えめを補えるほど出汁の旨味が強いとは言い難く、無化調をウリにする店が陥りがちな物足りなさを感じずにはいられませんでした。

 麺は「多加水・平打ち手揉み風麺」との触れ込みですが、あまり手揉みっぽくはなく、ごく普通の並太緩い縮れ入りといったところ。つるつるした口当たり、もっちりした食感は悪くありません。量がやや少な目な感じなので半ライスサービスはありがたいのですが、ライスに合うようなタイプのラーメンではないという皮肉さ・・・

 薄いチャーシューはスープに合わせて淡白な仕上がり。他に刻み青ネギ、メンマ、海苔。海苔は「たそがれ」という有明海の養殖海苔を使っているそうですが、そんなところに凝る以前の問題のような・・・

 無化調なのにやたらしょっぱかった前店とは正反対の出来ですが、場所にそぐわない妙な気どりが感じられる点は前店とそっくりでちょっと嫌な予感。

|

« チャーシュー弁当@木更津・としまや 新宿店 | トップページ | チゲ味噌ラーメン@日高屋 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カイミーオ@大塚 ~ 醤油RAMENネオクラッシック:

« チャーシュー弁当@木更津・としまや 新宿店 | トップページ | チゲ味噌ラーメン@日高屋 »