よしかわ@西台 ~ 白醤油煮干しそば
都営三田線西台駅を出て南すぐにある交差点そば。ダイエーの裏辺り、高島通り沿い。結構な人気店と聞いていましたが、夕方の中途半端な時間帯に往訪したせいか、先客4、後客ゼロと空いていました。
店内の券売機を見て、人気No.1の「白醤油煮干しそば(750円)」を注文。メニューは他に黒醤油煮干しそば、濃厚ぶりつけそば、いわしそば、寒鰤そば、煮干し油そばなど。
店内はL字型カウンター9席のみ。卓上にはレモン酢、ホワイトペッパー、生しょうゆ。 水セルフですが、卓上に水ポットはなく、入口近くに給水器が一つあるだけ。厨房との仕切りが高くて中の様子が伺えないのはともかく、丼の受け渡しに立ち上がらないといけないレベルの高さなのはちょっとどうかと。
スープはとにかく魚介系の味わいが全開。店のWebサイトによると「かたくちいわし(白口)や、青口、平子(真いわし)など4種類の煮干をブレンドして煮干にストレスをかけないようにスープを炊いています。」とのことですが、ありがちな煮干しをウリにする店のスープとは完全に一線を画していて、苦み・えぐみが感じられないどころかほんのり甘いような気も。少々旨味過多という気もしますが、嫌みにはなりません。
麺は自家製で細めのストレートで、心持ちざらつきのある蕎麦のような食感が特徴。やや硬めで噛み応えが強く、麺自体は好みですがスープに対しては少々強すぎるような・・・
チャーシューは低温調理の鶏と豚で共に淡白な味わい。メンマは一部筋っぽくて難儀。一方味玉は半個ながら濃い目の味がしっかり付いていて恐れ入りました。他に三つ葉、刻みネギ、海苔。
細かい難点はあるものの、総じて素晴らしい出来。具のバラエティー&クォリティーを考えると値段も抑えられていて、これなら流行るのは道理。比較的近場&中休みなくやっているので、また夕方に他のメニューを試してみます。
| 固定リンク