いとう@蕨 ~ 中華そば
蕨市役所の近くで旧中山道沿い、中山道蕨宿本陣跡交差点近く。隣に「讃岐うどん四国屋」。蕨駅からはやや距離があります。以前西川口駅西口・済生会病院の北あたりに店を構えていましたが、そこから移転したもの。移転前は開店時間を一時11時に繰り上げていましたが、また11時半開店に戻した模様。先客4、後客9とまずまずの繁盛。
移転前後を比較する意味合いで定番の「中華そば(780円)」を注文。レギュラーメニューは他に濃厚鶏そば(塩)、つけめん、みそつけめん、油そばと移転前とさほど変わっていないようで、「鶏そば・塩」がなくなったくらい。ランチタイムサービスは餃子3個と小ライスがつく「ランチセット(200円)」があるだけなのも相変わらず。そういえば、移転前は券売機がなくて後払いでした。
なお移転前は季節限定メニューを出していましたが、それは止めちゃったのかな?
店内はL字型カウンター10席と店奥に4人卓×1。移転前はテーブル席主体の広い店でしたが、こちらはラーメン屋らしいこじんまりした感じに。卓上には白ゴマ、一味、ブラックペッパー、醤油、酢、ラー油。厨房との仕切りが非常に高く、こちらから厨房の様子が見えないのはともかく、専任のホール係がいない状態で厨房からも客席の様子が見えないのはちょっとどうかなと思いますが。
結論からいえば「中華そば」は移転前後で全く変わっていない模様。スープは「鶏白湯と、煮干し&鰹節のWスープ」だそうですが、鰹節の味わいがかなり前に出ています。しかも飲み進むにはちょっと味が濃すぎ。また表面の脂が分厚く層をなしており、その見た目通りにかなり脂っぽいのも難。
麺は並太ほぼストレートで、口当たりのざらつきこそありませんが、水気が少なそうな心持ちぼそぼそした食感で、しかもどういうわけかかなり硬めの仕上がり。硬め好きの私でもちょっと参りました。
チャーシューは分厚くてトロトロの角煮風のものがごろっと。これが相変わらず美味い。他にメンマ、水菜、海苔。
スープが重ための方向へ走りつつあるのが残念ですが、そこそこ美味くて、行列が出来ない程度に混んでいて、メニューが豊富でローテーションが効く。今回はなんかだいぶ下ぶれしたようですが、概して使い勝手の良い近場の名店だと思います。ウチからはちょっと遠くなってしまいましが、再訪して他のメニューを試してみます。
| 固定リンク