« 松食堂@喜多方 ~ ラーメン | トップページ | 【TV観戦記】ACL2019・GS第5節:ブリーラム 1-2 浦和 ~ 森脇よりも数段暑苦しい敵地で難敵を下す »

2019.05.07

紅葉館きらくや@磐梯熱海温泉

001_7
 郡山の西はずれにある磐梯熱海温泉。旅館が線路沿いに駅から西へ連なっていますが、飲食店やお土産屋なども並ぶ「温泉街」と言えるほどのものを形成しているわけではなく、ほぼ旅館しかないのでかなり寂しい感じがします。

 「紅葉館きらくや」は旅館群の中では最も駅に近く、日帰り入浴にも便利。

 ただ旅館の大きさに比べると1Fの大浴場はちょっと小ぶりで内湯と露天風呂、そして2人くらいしか入れない「ぬる湯」があるだけ。4Fの宿泊客専用の「展望貸切風呂」をウリにしているからかな?

 内湯と露天風呂は市営の混合泉(加温・循環ろ過)を引いているので、「きらくや」は保護組合泉の源泉そのままを使用した「ぬる湯」を推してるっぽいのですが、正直ぬるいを通り越して冷たいのなんの・・・ 温泉分析書によれば泉温33.1℃だからなぁ・・・ よって事実上「ぬる湯」の横にあるサウナに付属する水風呂的な使い方をされているような気がします。

013
 よって「ぬる湯」はパスして専ら露天風呂でのんびり。こちらも心持ちぬるめだったので長風呂を心ゆくまで堪能。アルカリ性らしくつるつるとした肌触りの良い湯でした。湯上りの休憩場として大広間も開放されており、言うことなし。

-------------------------------------------------
【温 泉 名】磐梯熱海温泉
【施 設 名】紅葉館きらくや
【入浴料金】600円
【交通手段】JR磐越西線磐梯熱海駅から徒歩2分
【源 泉 名】郡山市営第1号泉・第4号泉・第5号泉・第7号泉統合泉/磐梯熱海温泉 保護組合泉
【泉  質】アルカリ性単純温泉
【泉  温】源泉50.4度/源泉33.1度

|

« 松食堂@喜多方 ~ ラーメン | トップページ | 【TV観戦記】ACL2019・GS第5節:ブリーラム 1-2 浦和 ~ 森脇よりも数段暑苦しい敵地で難敵を下す »