« 【観戦記】19年第11節:名古屋 2-0 浦和 ~ 疲労困憊で手も足も出ない惨敗・・・ | トップページ | 岩崎屋@太田・治良門橋 ~ (真っ黒い)焼きそば »

2019.05.15

【閉店】蕾 煮干分家@大宮 ~ 本日のバリ煮干しそば

001_12
 大宮駅西口マルイの西に続く飲食店街の一角。通りから少し引込んだところに立地。なんと約7年ぶりの再訪。先客5、後客7。煮干しを前面に押し出した店で、「本日の煮干し」の内容を店先に表示してあり、往訪時は「千葉県産の平子&香川県産の伊吹いりこ」でした。

 店内の券売機ボタンは「煮干しつけ麺」が先頭でしたが、「本日のバリ煮干そば・並(780円)」を注文。他に「濃厚魚介つけ麺」「中華そば」など。客の注文は「つけ麺」が圧倒的でした。

 店内は厨房に沿って横長カウンター12席。卓上にはブラックペッパー、一味、酢、おろしニンニク。

003_4
 やや浅めの丼で、受け皿つきででてきました。今回セレクトされた煮干しの特性ゆえだと思いますが、煮干しを全面に押し出した店にありがちな「ガツン!」とした煮干し全開の味わいではなく、やや甘目でマイルドな味わい。当然ながら煮干しにありがちな生臭みやえぐみは全くなく万人受けする出来。かえしも変に自己主張せず、コク深いスープの味わいを上手く引き立てています。

 麺は三河屋製麺のやや細めストレート麺。水気の少ないタイプなのはともかく、硬めの仕上がりで少々粉っぽいくらい。うーん、これではスープに対してかなり強すぎ・・・

 チャーシューは少々ぱさつきを感じるものの旨味は十分。他に細切りメンマ、ネギ、刻み玉ねぎ、海苔、ナルト、三つ葉。

 スープの出来は秀逸なのに麺がなぁ・・・ 店の推し通りつけ麺のほうが無難なのかも。

|

« 【観戦記】19年第11節:名古屋 2-0 浦和 ~ 疲労困憊で手も足も出ない惨敗・・・ | トップページ | 岩崎屋@太田・治良門橋 ~ (真っ黒い)焼きそば »