牛とろ玉うどん@丸亀製麺
丸亀製麺が6月4日から期間限定で発売中の「牛とろ玉うどん・大(790円)」を試食。温/冷を選べるので「冷」で。
「毎年ご好評をいただいている」との話ですが、丸亀製麺って「牛すき釜玉うどん」とか「肉うどん」とか「牛山盛りうどん」とか、うどんに牛肉を乗せたメニューを手を変え品を変え出してくる記憶があるものの、「牛とろ玉うどん」を食べた記憶はなし。
なお玉ねぎありの「玉とろ」と玉ねぎなしの「牛とろ玉」を併売していてネーミングが紛らわしいせいか、店員から何度も玉ねぎの有無を確認されました。
先に麺と温泉玉子だけもらい、会計を済ませている間にレジ前で焼いてもらった牛すきを後からうどんの上に乗せるというオペレーション。焼き上がりにちょっと時間がかかるので、混んでいる時は避けたほうが良さげ。
「牛とろ玉」は「牛肉を甘辛い割り下で味付けをし、コクのある温泉玉子とネバネバ食感のとろろを合わせました。」というのが丸亀製麺のウリ文句。確かに牛肉自体は柔らかく仕上がっていて悪くはないものの、かなり甘ったるくて濃い味付け。それゆえ温泉玉子やとろろを絡めて味わいをマイルドにしてナンボという感じ。
以前食べた「牛すき釜玉うどん」より汁気が少ないせいか「麺と牛すきの一体感のなさ」という問題点は幾分解消された反面、せっかくの汁に割り下が混じることでやたら味が濃くなってしまって飲めないという問題ががが。この辺の微妙な調整はチェーン店では無理でしょうなぁ。
期間限定とはいえ定例化しているくらいなのでそれなりに人気があるのでしょうけど、個人的にはちょっと微妙という評価です。やっぱり牛肉はご飯のほうが合うかと。
| 固定リンク