« コシ屋@西川口 ~ 味噌らーめん | トップページ | 【観戦記】19年第15節:浦和 2-1 鳥栖 ~ 塩抜き作業は捗らずとも、最後はマルプンデ!! »

2019.06.15

【TV短感】フランス女子W杯D組第2節:日本 2-1 スコットランド

・前節この組最弱と目されたアルゼンチン相手にまさかのスコアレスドローに終わってしまった日本。スコットランドとの第2戦で引き分け以下に終わり、後はこの組最強と目されるイングランド戦を残すのみとなると、グループステージ突破が怪しくなってしまうという立場。

・そこで高倉監督は前節から横山→岩渕、長谷川→遠藤、南→市瀬と3名スタメンを入れ替え。故障明けかつ第1戦でも良いところなしだった岩渕をスタメン起用したのは大博打に近かったでしょう。ただなぜかCBを入れ替えたのは不可解。またこのチームの核といって差し支えない長谷川をベンチスタートにしたのも不可思議と思っていたら、なんと長谷川はアルゼンチン戦で小破していたとのこと。このメンバー、何人故障者&故障明けを抱えてんねん・・・

・ところが岩渕&遠藤のスタメン起用は大当たり。スコットランドは初戦イングランドに敗れているので日本以上に負けは許されない立場で、アルゼンチンと違って専守防衛に徹してもいられないこともあってか、日本は菅澤のポストプレーを岩渕&中に絞ったSHが適宜フォローし、さらにSBの攻撃参加で厚みを加えながら序盤から大攻勢。

・スコットランドの右SB&CBは日本の細かいパス回し&ドリブルに対応しきれないようで、序盤から怪しさ満載。23分スコットランドCBのヘディングクリアが小さすぎたところを遠藤が拾ってバイタルエリア中央でどフリーの岩渕に繋ぎ、岩渕がGKの頭上を抜く形でゴール!!

・37分には清水からのハイクロスに反応した菅澤をスコットランドCBがボックス内で後方から引き倒してしまってPK。菅澤自らPKを決めて2点目。その後もセットプレーで熊谷ヘッドが枠を捉える惜しい場面がありました。

・スコットランドは縦ポンでスピードのあるFWを日本最終ライン裏に走らせるだけの単調な攻めに終始し、日本が守備ブロックを整えてしまうと手も足も出ず。日本CB&SBもそんな単純な攻めでやられるほどスピードが無いわけではないので2点差リードなら楽勝、あわよくば得失点差を稼げるチャンスだと思いながら見ていましたが、残念ながら日本は後半大失速。

・58分中島得意のカットイン&シュートがGKの好守に阻まれた後は攻撃の形を作れなくなってしまい、試合は次第に膠着状態に。とはいえ2点リードしているので膠着状態自体は悪い話ではなく、そのままだらだらと時間を消費すれば良いものを、日本は謎の選手交代で自分で自分の首を絞めてしまいました。

・岩渕はやはり90分は無理なのか、また立ち上がりから飛ばし気味だったのが祟ったのか後半はすっかり消えていたので、小林に代えるのかと思いきや代えられたのはなんと遠藤。この交代は何の役にも立たず、終盤体格に勝るスコットランドがゴリゴリと攻めこんで日本は一方的に押し込まれる苦しい状況に。78分スコットランドFKからのシュートがポストを叩く一幕も。

・ここで高倉監督は何を思ったのか、82分わざわざ故障持ちの長谷川を投入。ところがこれまた何の役にも立たず、88分市瀬がどフリーで相手へプレゼントパスをやらかす大失態でとうとう失点。その前84分には清水のエリア内ハンドを主審が見逃す(なんでVARが発動しなかったのか不思議)という幸運もあり、這う這うの体でなんとか勝ち点3をゲット。終了間際の杉田のシュートが決まっていればもうちょっとすっきり出来たのですが、あそこはGKを褒めるべきでしょう。

・この組最強と目されるイングランド戦を前になんとか勝ち点4を積み上げ、まさかのグループステージ敗退の可能性はぐっと小さくなりましたが、勝ったとはいえこの試合内容では今大会の日本はたいして強くはないという印象は払拭できず。トーナメントに進出して相手が格段に強くなった際にどこまでやれるかなぁ・・・

---岩渕--菅澤---
遠藤--------中島
---杉田--三浦---
鮫島-市瀬--熊谷-清水
-----山下-----

(得点)
23分 岩渕
37分 菅澤(PK)
88分 Lana CLELLAND

(交代)
66分 遠藤→小林(小林がFW、岩渕が左SHへ)
82分 岩渕→長谷川

|

« コシ屋@西川口 ~ 味噌らーめん | トップページ | 【観戦記】19年第15節:浦和 2-1 鳥栖 ~ 塩抜き作業は捗らずとも、最後はマルプンデ!! »