【閉店】番家@南越谷 ~ (喜多方風)中華そば
武蔵野線南越谷駅の北側。南越谷ゴールデン街を抜けて、さらに北へと延びる路地沿い。先客6、後客5。「喜多方ラーメン」がウリの店で、なんと「朝ラー」も敢行。駅近ですし、場所柄都心へ向かう通勤・通学客で朝から賑わっているのかな?
店外にある券売機で「中華そば(780円)」を注文。メニューは極端に絞り込まれていて、あとは「肉そば」のみ。ランチサービスはなく、ご飯物もないせいか、「大盛(+100円)」を注文する客が目立ちました。
店内はL字型カウンター8席と2人卓×3。卓上にはほぼ透明な中華そばタレと胡椒のみ。
お湯か!!と見紛うばかりの透明感あふれるスープは豚骨ベースでしょうか。配膳時に「味が薄かったらタレで調整してください」と言われましたが、別に味が薄いとか物足りないという感じは全然せず、出汁の旨味を活かすという意味からも必要にして十分な程度の味付け。程よく煮込まれたバラ肉チャーシューをちびちび齧ることで塩気や旨味を補給できますし。
麺は自家製の「手打ち熟成多加水麺」で、いかにも喜多方ラーメンらしい強い縮れ入りの中太麺。つるつるした食感、しっかりした噛み応え、そしてスープの絡み、全てパーフェクト。
具はチャーシューの他にメンマ、麩、刻みねぎ。麩がやたら大きくて汁を吸わずに硬いところが残りがちなのが残念。せめてこの半分くらいのサイズのもののほうが良さげ。
かなり完成度の高い一杯で近所の方には重宝されると思います。ただこの系統の喜多方ラーメンは「坂内食堂」系列のチェーン店の出来が非常に良くて、値段や平日の半ライスサービスを考えると、あれで十分なんじゃね?という思えてならないのもまた事実。ちゃんぽんにおける「リンガーハット」同様、個人店が越えるには結構高いハードルと思いますよ、あれは。
| 固定リンク