ひらこ屋@津軽新城(青森市) ~ とんこつ煮干しそば
奥羽本線津軽新城駅から北へ徒歩10分ほど。青森市郊外の国道7号線沿いにあり、駅から歩いてくる客なんて全く考えていなさそうな立地ですが意外にも駅から徒歩圏内。ただグーグルマップを頼りに細い急坂を登る羽目になります(苦笑)。夕方の中途半端な時間帯でも先客6、後客4とそこそこ賑わっていました。
券売機はなく、卓上のメニューを見て「こいくち・中(700円)」を注文。「こいくち」とは「とんこつ煮干しそば」と注釈が付いています。メニューは他に「あっさり(煮干し中華そば)」「せあぶら(背脂煮干しそば)」「バラそば(煮干しバラ肉そば)」。さらに夏季限定で「つけそば」「肉つけそば」「山葵辛つけそば」も。後払い。
店内は厨房に向かって横長カウンター4+4席と小上がりに6人卓×3。卓上には胡椒、しょうゆだれ、一味。
スープは見た目と違ってザラザラ、ドロドロ系ではありませんが、弘前の「たかはし」よりは明らかに味が濃い目。店のWebサイトによれば「カタクチ、鯵干しをブレンドした強烈な煮干しスープで、徹底的にうまみを出したダシに、昆布、トンコツスープをプラス」とのことですが、やや魚臭さがあり、また酸味よりは煮干しらしい苦みが前に出ている気もするので、少々食べ手を選びそう。
煮干出汁を感じてもらうために予め醤油ダレを少な目にしてある旨の注意書きがありましたが、かえしが弱いなんて微塵も感じられず、これで必要にして十分すぎるくらい。「しょっぱめ」がお好みの方は卓上のしょうゆだれで調整できますが、それじゃせっかくの煮干出汁が台無しになりますな、確かに。
麺は自家製で、やや太めのストレート。若干柔らかめの仕上がりで、つるつるした口当たり、もっちりした食感からちょっとうどんに寄った印象を受けました。この辺りは「まるかい」とちょっと似た感じ。濃い目のスープには合っていますが、あっさりだと麺が強すぎに感じるかも。
チャーシューは薄めと若干厚切りのものが一枚ずつ。薄いほうは淡白な一方、厚めの方はしっかりと煮込まれていました。他にメンマ、刻みネギ。
| 固定リンク