« 若武者@TX浅草 ~ 会津山塩物語 | トップページ | 【観戦記】19年天皇杯4回戦:浦和 0-2 Honda ~ 何一つ良いところなく、大槻体制の終焉を実感 »

2019.09.25

175°DENO担担麺@本郷三丁目 ~ 白ごま汁なし担々麵

Deno004

 丸ノ内線本郷三丁目駅を出て本郷通を南へ下ってすぐ。先客ゼロ、後客1。札幌発の担々麺専門店で首都圏など道外にも店舗展開しているようです。

 担々麺専門店ですが、明らかに「汁なし」がウリのようで、店内の券売機ボタンを見て基本と思しき「汁なし担々麺・白ごま(850円)」を注文。痺れが「シビれない/シビれる/すごくシビれる」の3段階になっていて「シビレる」にしました。また麺の量(150g/200g)を聞かれので200gで。なお「すごくシビれる」は50円増し。辛さのレベルは選択できないようです。ランチサービスなし。

 メニューは他に汁なし/汁ありとも数量限定で「黒ごま」を提供。さらに往訪時は期間限定で「冷し汁なし担々麺」を出していました。

 店内は縦長カウンター4+4席と店奥に2人卓×2。 卓上には自家製辣油のみ。紙エプロンをサービスしてくれました。

Deno007

 「下からよくかき混ぜてください」と言われたので、しばし天地をひっくり返してまぜまぜ。

 ここは麺が非常に特徴的で、つるつる&もっちりした食感が面白い平打ち麺を採用。ピロピロするほど薄くはなく、それなりに噛み応えはあってまるで生パスタみたいな感じ。

 「シビレる」を頼んだ割には痺れはさしたることはなくて拍子抜け。食べている最中に「痺れは物足りなくないですか? 二振りサービスできますが?」と聞かれたので、店もちょっと自覚があるようですが、特に痺れを強く欲しているわけでもないので辞退しました。

 それよりも全然辛くないほうが驚きで、さすがにこのままでは担々麺らしくないので、卓上の自家製辣油をひとさじ投入してちょうどいい塩梅に。

 肉味噌は割とたっぷり目。海老やカシューナッツが良いアクセントになっています。他に水菜。

 まあハズレではないものの、小ライスのランチサービスが付かないので、外食店だらけのこの界隈では割高に感じました(味が濃すぎてご飯付きでないと食べづらいわけではありませんが)。隣のうどん屋が短いながらも絶えず行列が出来ている一方、この店の客入りが良くないのも道理。

|

« 若武者@TX浅草 ~ 会津山塩物語 | トップページ | 【観戦記】19年天皇杯4回戦:浦和 0-2 Honda ~ 何一つ良いところなく、大槻体制の終焉を実感 »