鶏白湯しら川@小川町 ~ しら川ラーメン
小川町交差点の西、靖国通りより2ブロック南へ入った路地に立地。北隣が「THANK」というか同じビルの裏表。「下松ラーメン 五ツ星」の跡地。先客、後客ともゼロ。
店内の券売機ボタン先頭の「しら川ラーメン(780円)」を注文。。麺の硬さを聞かれたので「硬め」で注文。さらにライスor味玉が無料サービスなのでライスをつけてもらいました。
メニューは他に「コク濃しら川ラーメン」「しら川担々麺」「しら川つけ麺」など。なぜかカレーライスも併売。
店内は縦長カウンター8席+4席と2人卓×1。卓上にはラーメン醤油・ブラックペッパー・一味・山椒・白ごま・オリーブオイル。水セルフ。厨房は店奥にあって様子は伺えず。
新鮮な鶏を「超圧力釜」で炊き上げたのがウリのスープは若干とろみがあるものの鶏臭さは一切なく、食べ手を選ばないクセの無い仕上がりながらうまみは十分。「またお前か」的な「濃厚鶏白湯」よりは明らかに軽めですが、やや甘目なせいか店が言うほど「あっさり」でもなし。ゴテゴテと味変アイテムを並べ、かつそれらを使った「味わい提案」まで壁に貼りだしているところを見ると、味変アイテムを使うことを前提に軽めの味わいに仕上げているのかも。
麺は博多ラーメンみたいな極細ストレート。「硬め」指定のはずですが、せいぜい並堅より心持ち硬めといった程度。この店はデフォルトが柔らかめなのかも。量は少な目で替え玉必須。それゆえライスを付けたのは間違いではなかったのですが、このライスが「小」にしてはでかく、茶碗に目一杯盛られているのには参りました。なんで替玉無料サービスじゃないんだろう??
チャーシューではなく、ちょっと表面に炙りを入れて塩味焼き鳥っぽく仕上げたもも肉が四つ入っており、これがなかなかの美味。他にキクラゲ、刻み青ネギ、刻みタマネギ。刻みタマネギは底に沈むばかりで、しかもこの程度のスープなら箸休め代わりに入れる必要はないかと。
事前の期待値が低かっただけにポジティブサプライズな出来でしたが、もはや鶏白湯ラーメンが飽和状態と思われるのに、よりによって鶏白湯の人気店「THANK」の裏に鶏白湯の店を出すという営業センスが謎過ぎました。
| 固定リンク