« 【祝】レオナルド選手、アルビレックス新潟から完全移籍加入 | トップページ | 【祝】伊藤涼太郎選手、大分トリニータへの期限付き移籍から復帰 »

2019.12.30

【観戦記】19年皇后杯決勝:浦和L 0-1 日テレ ~ もの凄く大差に感じられたウノゼロの敗戦

・早い時間帯にCKから失点。その後何度も危ない場面があり、序盤で大差が付いても不思議はなかった試合展開。浦和は後半選手を代え、ポジションも変えて反撃に転じたものの、撃ち合いになりかねなかった前半とは一変して日テレがゲームをしっかりコントロールし出して浦和に何もさせず、楽々逃げ切り勝ち。

・浦和は今季リーグ戦第13節で菅澤&柴田と大駒2枚を欠いた陣容にも関わらず日テレに勝つという快挙を成し遂げたばかりなので、浦和はこの一戦にも自信をもって臨んだはずですが、試合内容を見る限り、あの試合でより深い教訓を得たのは日テレだったように感じました。

・浦和の「日テレ戦あるある」な展開といえば、前半は豊富な運動量&狭い陣形での果敢なプレッシャーが効いて高い位置でのボール奪取&素早い攻撃が出来ていたものの、後半は運動量が激減して高い位置でボールを奪えなくなり、日テレに良いようにボールを回されがちになってさら消耗を余儀なくされるというもの。今季久しぶりに勝った試合では的確な選手交代で苦しい時間帯に突き放しに成功しましたが、試合展開自体は「日テレ戦あるある」でした。

・そして国内では無敵の日テレといえどもこの敗戦が結構堪えたのか、この大一番では日テレのほうが前からガンガンプレッシャーをかけてきて、浦和に容易にビルドアップを許さず。ボールを奪ったら高い位置にいる浦和SB(特に清家)の裏を突いて素早くサイド攻撃(この際日テレSBのフォローが滅茶苦茶速い!)。試合の入りで日テレに運動量で圧倒されるという、良くも悪くもいつもの「日テレ戦あるある」に持ち込めなかった時点で浦和の作戦負けと言って差し支えないでしょう。

Urawa002

・相変わらずピッチ状態が良くないせいか、浦和ボールコントロールに苦しんで致命傷になりかねないミスを連発。失点直後に池田のパスを自陣深い位置で受けた栗島が緩い横パスを奪われる大ピンチがありましたが、これが前半ビルドアップに苦しんだ浦和の姿を象徴しているように感じました。ボールコントロールに苦しんだのは浦和両CBも同様で、深い位置での自爆ボタン連打にはとにかく参りました。

・一方日テレのほうはそこまで酷いミスはなかったように感じました。荒れたピッチでこそ技術力の差がよりはっきりするのかもしれません。

・作戦負けといえば森監督が準決勝I神戸戦からスタメンを2名入れ替えたのも謎でした。I神戸戦では高橋&長嶋を投入し、はっきりとした2トップに変更してからボールの流れが良くなったことを踏まえて、その時のメンバー&布陣を継続したのかもしれませんが、結果的にこれは大失敗に終わりました。

・前述のように浦和はビルドアップに苦しみ、GK池田は出しどころに困って仕方なく前線に蹴りだす場面が目立ちましたが、高橋は全くボールを収められず。また長嶋はスタメンで試合に出る機会がほとんどないせいか、試合にほとんど入れないまま攻守ともいいところなく、前半だけでお役御免になってしまいました。

・ただ浦和もロングボールで日テレの果敢な前プレをすっ飛ばしてしまえば、前半はそれなりにチャンスは掴めたのも確か。13分塩越→清家のサイドチェンジからの決定機、あるいは14分池田クリア→菅澤最前線で収める→高橋に決定機といった辺りがその典型でしょう。

・とはいえ、こういうサッカーを森監督が良しとしてないのも確か。そこで森監督は後半頭から長嶋に代えて安藤を投入すると同時に、塩越をFW、佐々木を左SH、高橋を左SBへ大きく配置転換しました。安藤はもちろん、塩越もそれなりにボールが収まるせいか、この選手交代&配置転換により浦和はそれなりにボールが回せるようになり、日テレを自陣に押し込めるようになりました。

・ところが、敵もさるもの。前半優勢だったにも関わらず結局1点どまりに終わり、そのまま攻守が目まぐるしく入れ替わる「忙しいサッカー」をやっていると一発食らいかねない可能性があるためか、後半日テレは一転して自陣に4-4-2の守備ブロックを敷いて耐える構えに。

・浦和はボールを持つ時間こそ増えたものの、その守備ブロックの周りでぐるぐるボールを回すだけで、そうこうしているうちにボールを失ってカウンターを食らうの繰り返し。浦和はその後の選手交代も全く効果なく、焦りからか終盤は雑なプレーも目立つようになって決定機らしい決定機を掴めないまま試合終了。日テレは「勝っている時の試合運び」が完璧すぎました。そしてあまりの完敗に試合後栗島の表情が妙にサバサバしていたのが気になりました。

・結局リーグ戦の勝利でちょっと日テレの背中が見えてきたと思ったら、皇后杯決勝で再び突き放されてしまった感の強い試合内容で浦和はまたしても皇后杯は準優勝止まり。

・とはいえ、ここ数年ボランチの主力流出が相次ぎ、さらに昨年は左SBでスタメン争いをしていた北川と木崎が共に流出。おまけに高畑・白木と昨年コンスタントにベンチに入っていた選手も流出。悪いことに加藤が開幕前に大怪我と、現在のトップチーム並にお先真っ暗だった状態でシーズン開幕を迎えたことを思えば、この1年でリーグ戦・カップ戦とも優勝まであと一歩のところまで来れただけで今季は万々歳だと思います。

・南がフル代表にコンスタントに呼ばれるまで成長し、塩越や長嶋、高橋とユース育ちの若い選手の出場機会も増えだして、緩やかに世代交代を進めている中で結果が出ているのは大いに称賛されて然るべきでしょう。

Urawa005


---高橋--菅澤---
塩越--------長嶋
---栗島--柴田---
佐々木-南--長船-清家
-----池田-----

(得点)
7分 田中(日テレ)

(交代)
HT 長嶋→安藤(同時に塩越をFW、佐々木を左SH、高橋を左SBへ)
60分 佐々木→水谷
79分 塩越→吉良(吉良を左SH、水谷をFWへ)

・この試合はFW田中の出来が圧巻でした。先制点は長船のマークをものともせずにダイレクトボレーをぶち込んだもの。ポストプレーも楽々こなし、フォアチェースも怠りなし。こんな選手でも国際試合になるとサッパリなんだから世の中判らんもので・・・

【今日のゆずほ】

・13分清家へのサイドチェンジによるチャンスメークが最大の見せ場。チーム全体が低調な出来に終わり、その中でゆずほも埋没した印象。

・最初は左SH、後半はトップ下というよりはFWっぽい位置で出場しましたが、後者のほうがゆずほは活きた感じ。今の浦和のSHはSBを高く上げる関係上SHはやたら中へ絞ったポジションを取り、時にボランチとの位置関係がぐちゃぐちゃになりがちですが、ボールを引き出し、自分でそれなりにキープできるゆずほをそんな密集地帯で使うのはなんか違うような・・・

 

|

« 【祝】レオナルド選手、アルビレックス新潟から完全移籍加入 | トップページ | 【祝】伊藤涼太郎選手、大分トリニータへの期限付き移籍から復帰 »