« 【閉店】かつら木@池袋 ~ 中華そば | トップページ | ぼん蔵@岩本町 ~ みそ »

2019.12.10

【閉店】シン・アジト@御茶ノ水 ~ まぜそば(醤油)

006_20191112142401

 御茶ノ水駅聖橋口を出てすぐ。「魂心家」の地下。「なおじ」の隣。11時の開店10分前に到着したところ先客1。開店までに後客4。しかし、その後が続かず後客3止まり。「asito ism 0(大井町)base」のセカンドブランドだそうですが、残念ながら大井町のほうは未訪。

 店内の券売機ボタン先頭の「まぜそば・醤油(790円)」を注文。小(150g)・並(200g)同値段なので、「並」にしてもらいました。ランチタイムは「〆の豚ライスボール」が無料サービスですが、その要否を店からは積極的に聞いてきませんでした。

 メニューは他にまぜそば(味噌)、油そば(塩バター)、さらに往訪時は期間限定で油そば(弐号醤油)を販売していました。

 店内は縦長カウンター8席のみ。卓上には特製醤油ダレ、ブラックペッパー、にんにくのみじん切り、タバスコ、酢、白ごま。

005_20191112142401

 あっさり醤油味のスープと味変用のソースが付いて登場。 麺の上にはまぜそばにしてはでかいチャーシューの他、卵黄、キャベツ、茹でもやし、紫玉ねぎ、揚げ玉、刻みネギなが乗って結構賑やか。往々にして茶一色になりがちな油そばとはビジュアルが全然違います。

 とりあえず一頻りまぜまぜしましたが、タレは魚介系の味わいが卓越した和風醤油味で、背脂混じりのまぜそばにしては異例なくらいあっさりかつ薄味。やたらしつこいとか、やたらしょっぱいまぜそばよりははるかにマシですが、これはこれで少々物足りない気も。途中から別添のソースなり、卓上の調味料などで味変して楽しんでくれということなのでしょう。

 ちなみに別添のソースは「カレーマヨ」。これを混ぜると確かにまぜそばらしいジャンキーな味わいに一変。

 麺は菅野製麺所製の太麺緩い縮れ入り。生パスタ(パスタフレスカ)に使用する小麦粉「ファリーナ・ダ・サローネ」を使用した特注麺だそうですが、やや硬めの仕上がりでがっしりとした噛み応えが大いに気に入りました。

 200gなら飽きることなく一気に完食。最後に無料サービスの「〆の豚ライスボール」を入れてもらいましたが、自然体で食べていてもタレは底にあんまり余りそうになかったので、チャーシューをわざと残しておかず代わりに。

 往々にして胃もたれの元になるまぜそば・油そばの類は好んでは食べませんが、ここは大当たりでした。

|

« 【閉店】かつら木@池袋 ~ 中華そば | トップページ | ぼん蔵@岩本町 ~ みそ »