雅知@竹ノ塚 ~ 生姜濃厚鶏白湯
竹ノ塚駅西口から尾竹橋通りを北へ。ほぼ5年ぶりの再訪。先客3、後客4。
メニューは多彩で、しかも何がイチ押しなのかよく判らないので、券売機ボタン先頭の「生姜濃厚鶏白湯(750円)」を注文。ランチサービスなし。
5年もの間にメニューが大幅に見直されたようで、他に「煮干し鶏白湯」「醤油ラーメン」「塩ラーメン」「濃厚担々麺」「汁なし煮込みそば」、さらに日替わりの数量限定そばや、いかにもこのエリアの若年層向けらしい「激辛ラーメン」や「でか盛ラーメン(麺1kg)」なども。店内には「激辛」や「でか盛」の完食者がでかでかと貼りだされて、昭和の雰囲気を醸し出しています。シンプルな「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」はなんと550円で、個人店としては今時激安。
なお前回往訪時は「汁なし煮込みそば」がお勧めでしたが、今は品ぞろえの一環にトーンダウン。前回注文した「こってり豚そば」は影も形もなし。
店内は、入口近くにJ字型カウンター6席と厨房に向かってカウンター4席。さらに4人卓×1。卓上には一味、胡椒、酢、白ごま、ラー油。水セルフ。
ややとろみのついたスープは大山鶏と野菜を煮込んだものだそうですが、思いのほか生姜の効きが強くて鶏の旨味がかき消され気味。頼めば生姜抜きもできるようなので、最初はそれでベースの旨味を確かめるべきかも。ただ濃厚といってもしょっぱくはなく、むしろやや甘目なのは助かりました。
麺は中細ストレート。これでも濃厚スープに全く負けてはいませんが、スープとの相性は中太麺のほうがベターのような気も。
チャーシューは角煮風のと周囲を炙ったのとが1枚ずつ。店内に油煙が漂ってくるのが不思議でしたが、その正体はチャーシューの炙りでした。角煮風のは脂多めで、しかもかなり甘目。他にキクラゲ、細メンマ、青ネギ。
麺の量が特に多いわけではないのに、スープのせいか、あるいは角煮風チャーシューのせいか、食べ終わるとそれなりに胃にずっしり。
店の外観といい、ラーメンのビジュアルといい、かなり雑な印象を受けましたが、内容は値段を考えれば十分合格圏内でしょう。
| 固定リンク