« 豚角煮丼@なか卯 | トップページ | 【閉店】しろ八@新宿御苑前 ~ 海老味噌らーめん »

2020.03.07

甲州屋別邸@浦和 ~ 汁なし黒胡麻担々麺

Kousyu001_20200204132401

 浦和駅西口、コルソの裏にある「てんや」脇の路地を西へ。浦和の老舗ラーメン屋「甲州屋」が出した担々麺専門店で、「汁なし」を売り出したと聞いてほぼ2か月ぶりの再訪。先客ゼロ、後客1。

 店内の券売機で「汁なし黒胡麻担々麺(860円)」と「半ライス(100円)」。辛さと痺れは0辛から5辛を選べ、共に「4辛」で注文。「ハバネロが入りますが?」と店から念を押されました。

 前回往訪時は黒胡麻担々麺や汁なし担々麺はまだ販売しておらず、「汁あり白胡麻」一本で営業していましたが、いつの間にかラインナップが揃ったようです。

 店内は席は壁に向かって縦長カウンター5席と2人卓×5。卓上にはラー油、花山椒、酢、黒酢。

Kousyu002_20200204132401

 配膳されるといきなり花山椒の刺激が襲ってきて鼻がムズムズ。汁なしなんで一頻り麺をまぜまぜしていると、より一層鼻がムズムズ。

 でもそのムズムズはまだマシなほうで結構痺れがきつくて絶えず舌がヒリヒリ!! てっきり辛さ・痺れとも「3」が標準だと思い込んでいたのですが、辛さは「3」が標準で、痺れは「2」が標準なんですなぁ・・・デフォルトから2ノッチも上のレベルを頼んだのは自殺行為でした。一方、黒胡麻の効きが強いのか辛さのほうは「4辛」でも辛さ耐性が高くない者でも、辛うじて美味しく頂ける範囲内。

 麺は中細ストレートで心持ちざらつきがある口当たり。

 具は肉味噌、ナッツ、干し海老、ザーサイ、刻みネギ。汁なしにしては汁が多いほうで、食べ終わっても多少皿に汁が残っている反面、肉味噌が少なめな気も。

 汁なし担々麺をウリにしている他店と比べると、麺にこれといった特徴がないのが残念。スープは美味いのでここは「汁あり」のほうがよさげ。それでも半ライスサービスがない分、「和浦酒場 弐」には劣るような・・・

|

« 豚角煮丼@なか卯 | トップページ | 【閉店】しろ八@新宿御苑前 ~ 海老味噌らーめん »