« 【ネット短感】20年第2節:新潟L 2-3 浦和L ~ ゆずほ、スーペルゴラッソ炸裂で逆転勝ち!! | トップページ | 【DAZN観戦記】20年第7節:横浜FC 0-2 浦和 ~ 何はともあれ13年ぶりの雪辱 »

2020.07.26

安ざわ家@上板橋 ~ Gingerらーめん

Yasuzawa002

 東武東上線上板橋駅北口からときわ通りを西へ。「まいばすけっと」やファミマのある交差点を鋭角に右に入る。「安ざわ食堂」がリニューアルしたもので、「安ざわ食堂」はほぼ2年前に往訪済。もともと「新潟長岡らぁめん」を謳っていた店ですが、新潟色をきれいさっぱりと拭い去ったようです。先客2、後客8。

 店内の券売機ボタン先頭の「Gingerらーめん(800円)」を注文。ランチサービスなし。

 メニューは他にGingerやきめん、平打ちつけめんなど。さらにカレーを用意してあり、らーめんのサイドメニューではなく、カレーをメインとして注文している客もいたので密かな人気メニューなのかも。「Gingerらーめん」はリニューアル前の「新潟長岡らぁめん」の派生形なのかもしれませんが、数量限定品だった「燕三条系煮干背脂らぁめん」「越後味噌らぁめん」といったメニューはなくなっていました。

 店内は店奥にL字型カウンター4席と4人卓×2、2人卓×1。前回往訪時から4人卓が半減していました。卓上にはブラックペッパー、酢、醤油、青のり。店はご夫婦で切り盛りしているようですが、奥さんは乳飲み子を背負ったままで奮闘中。

Yasuzawa001

 スープはわざわざ「Ginger」を謳っているだけあって底に摺り下ろされた生姜が溜まっているくらい、生姜をがっつり効かせています。ベースは動物魚介でしょうか。かえしもさほどきつくありません。以前の「新潟長岡らぁめん」は生姜の効きがさほど強くない反面、醤油がきつくて飲む気を削ぐレベルだったのに対し、ぐっとバランスが良くなりました。

 麺は並太ほぼストレート。つるつるとした口当たり、かつやや柔らかめの仕上がりゆえもっちりとした食感。スープの絡みはいたって良好。

 周囲にちょっと焦げが入ったバラ肉チャーシューは程よい煮込み加減で旨味もしっかり保たれていてなかなかの出来。一方ロースは旨味が抜けちゃった感じでイマイチ。他にメンマ、青菜、刻みネギ、海苔。

 総じてリニューアルは大成功でしょう。次回は謎の「Gingerやきめん」にチャレンジ。

|

« 【ネット短感】20年第2節:新潟L 2-3 浦和L ~ ゆずほ、スーペルゴラッソ炸裂で逆転勝ち!! | トップページ | 【DAZN観戦記】20年第7節:横浜FC 0-2 浦和 ~ 何はともあれ13年ぶりの雪辱 »