« 茅根@戸田公園 ~ (動物魚介系)らーめん | トップページ | 豚角煮丼@なか卯 »

2020.09.08

旨辛月見まぜ釜玉うどん@丸亀製麺

Mazekama001

 丸亀製麺が2020年9月2日から期間限定&一部店舗で売り出し中の「旨辛月見まぜ釜玉うどん・大(730円)」を試食。どういう訳か最寄りの川口店では扱っておらず、イオン川口前川のフードコートまで出かけました。販売は10月5日までの予定。

 フードコードの丸亀製麺って初めて来たような気がしましたが、店が狭くて分業にも限りがあるせいか、茹であげ&盛り付け過程がボトルネックになって後続に渋滞が発生しがちなようで。途中でごま油の要否を聞かれましたが、もちろんアリで。

Mazekama002

 「お月見の季節にぴったりの『旨辛月見まぜ釜玉うどん』は、釜から直接あげたもちもちの麺の上に、そぼろと白ねぎ、かつお粉と刻みのりをのせたごま油が香るたれが絡み合うボリューム満点のひと品です。そぼろは、しょうゆをベースにしょうがとにんにくを利かせて甘辛に仕上げており、仕上げに温泉玉子を添えたお月見の季節にぴったりの商品です。」というのが丸亀製麺のウリ文句。

 無料トッピングの青ネギをどっさり乗せたので判りにくくなってしまいましたが、商品名に「月見」を冠しているけれども実際に乗っているのは温泉玉子なので全然月見っぽくありません。広告写真だと生卵のように見えますが・・・ さらにいえば「釜玉」の「玉」が玉子なのに、さらに「月見」を冠するネーミングセンスががが・・・

 いきなり天地を何度もひっくり返しながらまぜまぜ。カツオ粉の味わいがかなり前面に出ている上に、鶏肉のそぼろが醤油ベース、さらに海苔の香りも合わさって完全に和風の味わい。「旨辛」と称していますが「辛」はほとんど感じられず、相当「旨」のほうに寄っていて、ウリ文句にある通りかなり「甘辛」な味わい。「辛」を期待すると完全に肩透かしに合います。

 噛み応えがしっかりした「まぜそば」に慣れているせいか、茹で上がったばかりのうどんの超もっちりした食感は結構違和感があります。冷水で締めた「冷」バージョンがあると嬉しいのですが・・・ でもこれはこれで一興。

 また温泉玉子が巧く機能しているのか、あるいは大量に青ネギを入れたのが正解なのか、「まぜそば」にありがちなくどさや重さ、しつこさとは無縁な、幅広い年齢層に受け入れられそうなマイルドな味わいに仕上がっていてる辺りはさすが丸亀製麺だと思いました。

|

« 茅根@戸田公園 ~ (動物魚介系)らーめん | トップページ | 豚角煮丼@なか卯 »