« 【観戦記】20年第34節:浦和 0-2 札幌 ~ 大槻浦和最後の闘いはバルジ大作戦というより、レイテ沖海戦だったか・・・ | トップページ | 金字塔@赤羽 ~ 熟成しおそば »

2020.12.20

コクうま味噌定食@かつや

Kokuumamiso02

 「かつや」が2020年12月7日より新発売の「コクうま味噌定食(690円+税=759円)」を試食。

 同時発売中の「コクうま味噌カツ丼」は「ご飯が見えない程にチキンカツを盛りつけ、玉子とたっぷりの特製のコク旨味噌ダレをかけた」だけなのに対し、「定食」のほうは「チキンカツを特製ダレで煮込み、別添えのキャベツを玉子と絡めて味の変化が楽しめます。」と「煮込む」とひと手間をかけているのに惹かれて「定食」のほうをチョイス。

 ただ往訪した川口石神店は運悪くなぜかブタ混み。しかもテイクアウト客も結構して、「コクうま味噌定食」は煮込むという手間がかかるせいか、ロースかつ定食等のレギュラーメニューを頼んだ客にバンバン抜かされ、配膳まで結構時間がかかりました。

Kokuumamiso01

 味噌は八丁味噌ベースでしょうか、今年1月に発売した「青ねぎ味噌チキンカツ鍋定食」と非常によく似たやや甘目の味わい。「チキンカツを特製ダレで煮込み」といっても味噌ダレにチキンカツが全部どっぷり浸かっているわけではありません。しかし、強烈に味が濃くでかなりくどい気が。わざわざ「煮込み」を選択したのが間違いだったかも・・・

 よって半熟と化した玉子を絡めて味わいを幾分マイルドにしながら食べ進むのが吉なのですが、チキンカツの量に比べて玉子一個だけでは大して救いにならず。別添の千切りキャベツはサラダ扱いにせず、これもチキンカツに絡めながら食べるのが正解と気づくも時すでに遅し。またチキンカツの量が多くて、しかも味噌味が濃すぎるので、デフォルトだとどう考えてもご飯は不足気味。

 「青ねぎ味噌チキンカツ鍋定食」はその名の通り青ネギがたっぷり添えられている上、温玉やキャベツの千切りも添えられているので箸休めにも事欠かず、終盤は何もかも味噌だれの海に浸かってしまって少々飽きが来るものの、トータルでは上々の出来と思いましたが、今回の「「コクうま味噌定食」は青ネギがなくなった分、くどさが目立つ結果に。

 うーん、これでは単に既存商品のスペックを落として市場に再投入しただけですなぁ・・・ 「かつや」にしては残念な新商品でした。

|

« 【観戦記】20年第34節:浦和 0-2 札幌 ~ 大槻浦和最後の闘いはバルジ大作戦というより、レイテ沖海戦だったか・・・ | トップページ | 金字塔@赤羽 ~ 熟成しおそば »