【閉店】しし神@川口芝 ~ 肉そば
産業道路沿いと外環が交わる辺りから少し南へ。近くに西友あり。かなり昔に「柳麺工房 十里 川口店」があったところで、外観はその店の面影を強く残しています。蕨駅ないし南浦和駅が一応最寄ですがいずれもかなり距離があります。先客ゼロ、後客5。
店内の券売機ボタン先頭の「肉そば(900円)」を注文。「ニンニクいれますか?」と聞かれたので反射的に「あり」と答えましたが、結果的にこれが失敗だとは・・・ランチサービスなし。
メニューは他に「肉煮干ラーメン」と「肉玉まぜそば」。全部メニュー「肉」が付きます。
店内は厨房に向かってカウンター5席と4人卓×4、6人卓×1でかなりゆったりしたレイアウト。卓上には一味のみ。
「肉そば」はラーメンではなくつけそばなのが要注意。それどころかつけ汁が超冷え冷えで出てきたのは完全に意表を突かれました。うーーん、これは明らかに冬季には不向きで早くも後悔の念が。
またつけ汁は甘しょっぱいというよりは単にかなり醤油がきつくて蕎麦のつけ汁に近い感じ。そこに自家製ラー油を加えてピリ辛に仕上げています。もっとも食べているうちにラー油はすぐ無くなってしまうので、ピリ辛なのは最初だけ
麺は太めの平打ち。水気の多そうなつるつるした口当たりですが、厚みがあるのでピロピロ系ではなく、むしろ堅めと言っても差し支えないくらいの結構な噛み応え。麺量は250g。
麺の上には豚バラ肉がどっさり乗っていますが、これまた濃い目の煮込み加減なので肉はつけ汁に浸ける必要がないかも。また麺に刻み海苔と白ごま、刻みねぎがあるのでアクセントとしてはそれらで十分。つけ汁が和風寄りなのでニンニクは違和感しかなく、蛇足の極みでした。
温玉はついて来ますが、これはどういただくのが正解なのかなぁ? 麺を半分くらい食べたところでつけ汁をマイルドにする狙いで温玉をつけ汁のほうへ入れてみましたが、つけ汁の量が多いためかさしたる効果なし。うーん、麺の方に乗せるのが正解かも。
スープ割りをちょっとだけ頂きましたが、こちらは魚介系出汁が効いていてまずまず。
これといったラーメン屋がないエリアですし、店の横は駒場への行き帰りにしょっちゅう通っているので「まぜそば」で再チャレンジかな?
| 固定リンク