« 大沼@湯島 ~ (動物魚介系)らぁ麺 | トップページ | 葵@蕨 ~ 濃厚鶏そば »

2021.02.25

博多一風堂 浅草橋本舗@浅草橋 ~ 江戸式醤油ラーメン

Ippudo02

 総武線浅草橋駅東口を出て、目の前の通りを南へ。浅草橋の手前。先客5、後客6。

 券売機はなく、卓上のメニューを見て他店では見かけたことがない「江戸式醤油ラーメン(869円)」を注文。後払い。

 メニューは他に一風堂定番の「白丸元味」と「赤丸新味」とこの店限定の「博多もんじゃそば」。

 なお一風堂のWebサイトによると、「本舗」という名を冠した店舗は福岡市にある「一風堂 塩原本舗」に次ぐ2店舗目で、「一風堂 浅草橋本舗」はスープやチャーシューなど「店仕込み」にこだわった、東京版“拉麺発信所”として営業するとのこと。そのため定番の「白丸元味」と「赤丸新味」も「浅草橋本舗」限定版としてアレンジされており、スープは豚頭骨のみを使用したシンプルな味わいに仕上げたとのこと。

 店内はカウンター4+3席と4人卓×2、2人卓×5。卓上にはコショウ、白ごま、辛味モヤシ。紅生姜・にんにく・高菜は必要があればスタッフに言ってくれとのこと。

Ippudo01

 「江戸式醤油ラーメン」は創業当時に「一風堂 大名本店」で販売していた醤油ラーメンを復刻したものだそうで「豚骨清湯と煮干しやあごなどの魚介ダシを合わせたスッキリしたスープが特徴。ほっとするような王道中華そばに仕上げています。」と言うのが一風堂のウリ文句。豚骨のほうがかなり前に出ているのはともかく、九州産の数種類の醤油を使っているせいかやや甘めのかえしがちょっとうるさいかなぁ。細かい背脂が目立ちますが、見た目ほど脂っこくは感じず。

 麺は並太ストレートタイプ。このメニュー専用のようですが、つるつるした口当たりはともかく、柔らかめの仕上がりで博多うどんのようにフニャフニャなのは好みに合わず。

 一方チャーシューは見かけによらずトロっとした食感かつ甘みがあるタイプで上々の出来。他に海苔、カイワレ、白髪ネギ、刻みネギ。

 おそらく豚骨ラーメン好きの福岡の人が食べてナンボの一品で、東京の人がわざわざ好んで食べるようなレベルではないかと。やはりこの店は無難に白丸/赤丸で済ませておくべきだったと反省するも時すでに遅し。

|

« 大沼@湯島 ~ (動物魚介系)らぁ麺 | トップページ | 葵@蕨 ~ 濃厚鶏そば »