糸@秋葉原 ~ 白糸中華そば
秋葉原駅から昭和通りに出て北へ。武将家外伝の隣。かつて「尾張中華そば」→「うまこくカレーらーめん」などココイチ系の店があったところですが、とうとうココイチもこの場所を諦めた模様。先客ゼロ、後客2。
店外の券売機でボタン先頭の「白糸中華そば(800円)」を注文。ランチサービスなし。
メニューは「黒糸中華そば」との二本立て。なお「白糸」と「黒糸」はかえしが違うだけでスープも麺も同じとのこと。
店内は縦長カウンター6+4席。卓上にはコショウのみ。
スープは愛知県産鶏がらと鹿児島県産豚骨を炊いたものをベースに、かえしに熊本県産浅利と伊勢の白醤油を使っているのこと。白醤油のため透明感のある仕上がりですが、残念ながら出汁が弱くて優しい味わいというより単に物足りない感じ。麺を絡めると弱いのではなく、単にスープとして弱い印象を受けました。
麺は中華麺専用粉「荒武者」に全粒粉入り中細ストレートタイプ。全粒粉入りらしく心持ちざらつきのある口当たりで、スープには合っています。
レンコンは素揚げのようですが、スープがスープなだけに脂臭さが鼻について違和感ありまくり。他に小さなチャーシュー、刻み青ネギ、かいわれ大根、海苔。
隣の店のみあらず、ガッツリ系の店がやたら多い界隈の中で良くも悪くも際立った存在ですが、このエリアでこの手のラーメンにそもそもニーズがあるのかなぁ?
| 固定リンク