« うま辛担々うどん@丸亀製麺 | トップページ | 【観戦記】21年第3節:浦和 2-0 横浜FC ~ 何はともあれ、嬉しい初勝利! »

2021.03.10

栄龍軒@獨協大学前 ~ 担々麺・赤

Eiryu2102001

 東武伊勢崎線獨協大学前駅(旧松原団地駅)西口から、獨協大学通りを西へ。松原団地南交差点そば。ほぼ3年ぶりの再訪。先客ゼロ、後客6。

 券売機ボタン先頭は「らーめん」ですが、この店は担々麺が人気だと聞いて「担々麺・赤(870円」を注文。辛さは1~5辛と選べるのでデフォルトの3辛にしてもらいました。ランチタイムはご飯1杯無料(セルフサービス)。

 メニューは他に塩らーめん、みそらー麺、つけ麺など。担々麺は他に白、黒、汁なし、つけ麺。

 店内はL字型カウンター12席。席間はやや手狭で、さらに席間に仕切り板を設けたのでなおさら狭く感じます。卓上にはブラックペッパー、麻辣ペッパー、ラー油、酢、醤油、おろしニンニク。水セルフ。

Eiryu2102002

 かなり深めの丼で登場。スープも並々と注がれていて実に良い感じ。とろみがかったスープはごまだれをしっかり効かせた濃厚タイプで全体としては甘目ですが甘ったるくはなく、配膳時には鼻がムズムズしますし、舌にそれなりにヒリヒリ感も残り、担々麺らしい刺激を伴ったバランスの良さが気に入りました。食べ進むと少し酸味も。そして担々麺のスープには珍しく思わず飲み進みたくほどスープが旨い。ベースの出汁がよほどしっかりしているのでしょう。

 自家製の麺は中太ストレート。やや硬めでつるつるとした口当たり。濃厚スープには良く合っています。麺量は160gとのこと。なお店内に掲げられた能書きには「担々麺には平打麺」とありますが、どう見ても違うわなぁ・・・

 ひき肉の肉味噌に加え、角煮をほぐしたような肉片が入っているのが特徴。これでご飯が進みます。また細長い煮込み野菜みたいなのは正体不明。他にベビーリーフ、水菜、笹切りネギ。

 大満足の一杯でした。

|

« うま辛担々うどん@丸亀製麺 | トップページ | 【観戦記】21年第3節:浦和 2-0 横浜FC ~ 何はともあれ、嬉しい初勝利! »