« 【観戦記】21年第7節:浦和 2-1 鹿島 ~ リカ桜、遅まきながらついに蕾膨らむ!! | トップページ | なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。@池袋 ~ 肉そば »

2021.04.04

煮干そば 流。@十条 ~ 煮干そば

Ryu2103001

 十条駅北側の踏切を東へ渡って、線路沿いの路地を南へ。ほぼ1年半ぶりの再訪。先客ゼロ、後客4。

 メニュー&券売機ボタン先頭&人気No.1の「煮干そば・並(800円)」を注文。ランチタイムには「メンマめし」や「肉めし」を格安で販売していますが、ここは並でも麺量170gと多めなので割愛。

 メニューは他にアブラ煮干そば、つけそば、アブラつけそば、辛つけそば、油そばなど。また往訪時はいつの間にか極端にメニューを絞って「朝ラー」を始めていました。時々限定メニューを出していますが、往訪時にはなし。

 店内は縦長L字型カウンター5席。狭い店ですが座席を減らして運営中。卓上にはラー油、酢、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、一味。水セルフ。

Ryu2103002

 すっきりとした外観とは裏腹にスープは煮干しがかなり効いており個人的にはツボにはまりました。しかも辛うじて食べ手を選ばないレベルに抑えてありますし、味もやたら濃いわけではないのでついつい飲み進んでしまいました。なおメニューに「あっさり」と記されてる割には表面の脂が多めで、単に「アブラ煮干そば」よりはあっさりという意味でしょう。そしてその中で多めに添えられた刻みタマネギや刻みネギが良い箸休めに。

 麺は自家製でやや太めのごく緩い縮れ麺。つるつる&もっちりとした食感としい、しっかりとしたコシといい、これは大いに気に入りました。スープとの相性も文句なし。

 チャーシューは配膳前に少し炙りを入れてあるのかな?他にナルト、メンマ。

 夏季にはつけそばを試してみます。

|

« 【観戦記】21年第7節:浦和 2-1 鹿島 ~ リカ桜、遅まきながらついに蕾膨らむ!! | トップページ | なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。@池袋 ~ 肉そば »