« 牛ホルモン味噌炒め定食@やよい軒 | トップページ | キーマカレー親子丼@なか卯 »

2021.04.14

四川@上大井 ~ (小田原系)担々麺

Shisen002

 JR御殿場線上大井駅から駅前の通りを国府津方面へ歩いて15分ほど。「小田原系担々麺」の源流と言われる人気店で、11時の開店20分前に店に到着したところ、店先のウェイティングリストに先客5。開店時までさらに20人くらいやって来ました!! 平日でも非常に混みあうようです。

 席に案内されて早速「坦々麺(900円」を注文。辛さはA(甘口)からD(スペシャル辛口)まで4段階選べるようなので、一般向けのBで。他の客はC(辛口)を注文する方が目立ちました。

 ここは担々麺専門店で、他につけ麺の担々麺や冷やし担々麺も用意。またテイクアウトにも受け付けているようです。

Shisen003

 店内は2人卓×5と6人卓×2。但し時節柄6人卓も衝立で細かく仕切って事実上全席2人卓のような形で運営されていました。卓上には酢のみ。おしぼりサービスあり。出来上がりまでにチャーシューを食べている客もいましたが、みんな車で来ているのでビールが飲めないのね・・・でもビール無しでチャーシューだけ食べてるって不思議な感じ。

Shisen001_20210320094601

 何といってもルックスが非常に奇怪!! スープの上に麺が浮いています。「沈まぬ太陽」ならぬ「沈まぬラーメン」。一応あんかけラーメンの範疇には入りますが、あんがかかってないところが無いどころか、スープとあん、そして大量のひき肉が混然一体となってもはやスープとは言い難い、とろみが強いスープどころかもはや「ゾル状の何か」に変質。麺はその「ゾル状の何か」の上に浮いている格好です。

 従ってまずは麺と「ゾル状の何か」をひたすらかき混ぜて一体感を出すところから。屋号が「四川」なので一般向けでも結構辛いと思いこんでいたのですが、意外にもBだとピリ辛にも程遠いレベルで拍子抜け。これだとCを頼む客が多いも納得。その代わりにニンニクが結構効いているので、Bだと坦々麺というよりはスタミナラーメンに近い感じかも。ただスタミナラーメンというにはニラがなくて、わずかに刻みネギが確認できる程度と具がシンプルにすぎるかな?

 麺は自家製の中太縮れ麺でややもっちりした食感。替え玉やライスを頼む客もいましたが、デフォルトでも量が少ないとは感じず。「ゾル状の何か」が麺に絡みまくってどんどんなくなってゆきますし、替え玉も直ぐには出来そうにないので、量的に物足りないなら大量のひき肉を活かすべくライスを注文したほうが良さげ。

 「ゾル状の何か」まで含めて一気に完食。店では酢を入れることを推奨してましたが、美味さの余り完全に失念レストラン。

 とにかくユニークな一杯。しかもユニークなだけでたいして美味くはないラーメンも数多ある中、ここのは味わいも上々。人気店でもおばちゃん達の接客もこなれてて心地よく、全く奢りも感じられず、文句なしの一杯でした。。

|

« 牛ホルモン味噌炒め定食@やよい軒 | トップページ | キーマカレー親子丼@なか卯 »