« チーズトマトロースかつ定食@松のや | トップページ | 【観戦記】21年第15節:浦和 2-0 神戸 ~ イニエスタ埼スタデビュー戦はほろ苦いものに(苦笑) »

2021.05.22

寿宝丸@蕨 ~ 元祖寿宝丸味噌

Zyuhoumaru002

 京浜東北線蕨駅東口を出てすぐのセブンイレブン横。先客2、後客4。ほぼ3年半ぶりの再訪。

 券売機は無く卓上のメニューを見て、基本と思しき「元祖寿宝丸味噌(770円)」を注文。後払い。クーポン券で半ライスを付けてもらいましたが、ランチタイムには120円のトッピングor麺大盛の無料サービスあり。

 味噌ラーメンが売り物で、他に赤丸味噌、担々麺、健二郎味噌といったメニューも。往訪時は季節限定と思われる「旨辛冷し味噌」を始めていました。さらに一応醤油や塩も用意。サイドメニューで唐揚げを推している辺り、かつて川口駅近くにあった「満開屋」と同じ系列なのかも。

 なお前回往訪時から商品名が微妙に変わっていましたが、内容は同じでネーミングを判りやすくしただけなのか、内容自体を見直したのか。以前は「川口御成道味噌」を使ったメニューがありましたが、それがなくなっているところから察するに商品内容自体を見直したものと思われます。

 店内は縦長カウンター10数席(但し、隔席で使用)と、6人掛けボックス席×5。なんか内装といい、店員のノリといい、居酒屋っぽい感じ。卓上にはおろしニンニク、一味唐辛子、コショウ。

Zyuhoumaru001

 「元祖寿宝丸味噌」は札幌の白味噌を使っているそうで、やや甘目。「味が濃すぎると思う方にはスープ割り可」との貼り紙があるものの、スープ割りしないと食べづらいほどではありません。ただ背脂が案外多くて重く、スープを飲み進む気は起らず

 麺は中太縮れ入りでつるつるした口当たり。スープに負けないようにやや硬めの茹で上がり。

 炒め物はないようで、その代わりに茹でもやしが多め。後乗せのワカメが冷えていて難儀。表面に焼き目の付いたチャーシューは厚みがあってまずまず。他に多めのメンマ、刻み青ネギ。ボリュームはデフォルトでもやや多めで、個人的には麺大盛の必要はなさげ。

 前回往訪時よりも内容は明らかに改善。ラーメン屋どころか外食店だらけのこのエリアで思いのほか長続きしているのも納得。

|

« チーズトマトロースかつ定食@松のや | トップページ | 【観戦記】21年第15節:浦和 2-0 神戸 ~ イニエスタ埼スタデビュー戦はほろ苦いものに(苦笑) »