« 宝来軒@別府 | トップページ | 武田英寿選手 FC琉球へ育成型期限付き移籍 »

2021.07.28

竹瓦温泉@別府

Takegawara001

 別府温泉のシンボル的存在「竹瓦温泉」で超久しぶりに入浴。風俗街のど真ん中に著名な共同浴場(しかも市営!)があるというのはいかにも昭和カルチャーの名残り。

 竹瓦温泉は明治12年(1879)創設で、当初建築されたものは竹屋根葺きの浴場でその後改築されたものが瓦葺きであったため、竹瓦温泉の名称がついたとの話。現在の建物は昭和13年(1938)に建設されたもので正面の唐破風がやたら目立ちます。

 2020年10月に市営温泉の入浴料が軒並み値上げされ、特に観光客の多い竹瓦温泉は110円から300円に大幅値上げされたようですが、それでも全国的に見ればかなり安いほう。

 浴室と脱衣室との間に仕切りがない昔ながらのスタイル。脱衣室から階段で地下の浴室へ。

 源泉温度が高く、一応加水で温度を下げているもののそれでも熱めなのは相変わらず。我慢すれば入れないこともないので1分くらい浸かっては休んでを繰り返すこと3、4回くらいでギブアップ。そんな感じなので湯ざわりを楽しむなんてところまで気は回らず。一人で来ていたインド人風の兄ちゃんはどうにもダメだったみたいで、すぐに出てゆきました(苦笑)。

Takegawara002

 梅雨の季節なのでいつまでも身体は火照ったまま。浴室は風が通らないので広々としたロビーで涼むのがベター。温泉分析書を見ると、男湯と女湯で微妙に泉質が違うようです。また砂湯を併設していますが、個人的には全くの未経験。

-------------------------------------------------
【温 泉 名】別府温泉
【施 設 名】竹瓦温泉
【入浴料金】300円
【交通手段】JR別府駅から駅前通りを徒歩で約10分
【源 泉 名】竹瓦温泉(男湯)
【泉  質】ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
【湧 出 量】1800L/時
【泉  温】48.8℃ → 使用位置44~45℃

|

« 宝来軒@別府 | トップページ | 武田英寿選手 FC琉球へ育成型期限付き移籍 »