りゅうぞう@仙台 ~ やまがた辛味噌らーめん
仙台駅北外れにある「名掛丁自由通路」を渡って駅東側へ出てすぐ。6年半ぶりの再訪。先客6、後客7。店は近所のサラリーマンで賑わっていました。
券売機のボタンは随分賑やかですが、ボタン先頭の「やまがた辛味噌らーめん(880円)」を注文。平日ランチタイムは小ライスサービスあり。
メニューは多彩で、他に醤油らーめん、塩らーめん、白ゴマ味噌らーめん、えび辛つけめん、夏季限定の冷し辛味噌らーめん、冷しらーめんなど。
駅近立地の割に店内は広く、縦長カウンター10席と4人卓×1、2人卓×2,1人卓×3。卓上にはブラックペッパー、ホワイトペッパー、醤油、酢、ラー油。
赤湯の辛味噌ラーメン人気店で修業した職人さんが作っているとの話で、出てきた一品はどこからどう見ても「龍上海」の辛味噌ラーメンそっくり。辛味噌を溶かす前にスープを味わってみたところ、白味噌仕立てみたいなやや甘めの味わい。動物系主体ですが、節系など魚介っぽい味わいも少々。
辛味噌を溶かしながら食べ進むと辛さとコクが深まってなかなかの味わいですが、ニンニクが多分に支配的。青海苔は彩りを添える程度で味わいにはほとんど影響ありません。辛味噌を全部溶かすと個人的にはちょっと辛すぎというか味が濃すぎかなぁ。辛味噌を別皿で出してもらうことも可能なことに後で気づきましたが時すでに遅し。
麺は平打ち強い縮れ麺。つるつるした口上がりで、かつやや硬めの仕上がりでスープがよく絡んで、これは気に入りました。
チャーシューは極薄で残念。他にでかいキクラゲ、ナルト、メンマ、刻みネギ。
| 固定リンク