« 竜葵@川口 ~ 冷やし台湾まぜそば | トップページ | 麺や玄@喜多方 ~ しょうゆらー麺 »

2021.08.06

【祝】平野佑一選手 水戸ホーリーホックから完全移籍加入

 本日(8/6)、平野佑一選手の水戸ホーリーホックからの完全移籍加入が公表されました。

 本件は今朝になって突然機関紙スポニチが「完全移籍で獲得することが5日までに決定的となった。複数の関係者によれば既に条件面などで合意し、近日中にも発表される。」と報じたもので、しかも近日中どころか半日も経たずに正式発表の運びに。

Mito

 平野は国士舘大卒の水戸4年目で25歳。今年水戸でここまで23試合中19試合に出場している主力中の主力で、主に4-1-2-3のアンカーないし4-4-2のCHの一角を務めています。

 プレースタイルはスポニチによれば「相手チャンスの芽を摘む守備、ゲームコントロール能力に定評」があるらしく、ネット上では「下がりの位置から急所を突くミドルパスが出せる」「アンカー位置からビルドアップのコントロールと長短のパスを左右に散らせるコンダクター」との話も。

 ただ浦和のCHは柴戸・伊藤敦・金子・阿部と頭数は揃っています。また酒井の加入に伴って西が右SBからCHへ、江坂の加入に伴って小泉がトップ下からCHへコンバートされる可能性がある上に、さらに来年は流経大からCHを主戦場とする安居の加入が決まっているので、このタイミングでCHを補強したのには正直びっくりしました。

 でも揃っているのだけは頭数だけで、深い位置からズバッとパスを繰り出せるCHは一人もいません。柴戸は急激にパス出し能力を向上させているとはいえやはり基本的には迎撃機。伊藤敦は前に飛び出して攻撃に厚みを加えることは出来ますが、やはり組立は出来なくもないというレベル。金子に至っては徐々に快方へ向かっているとはいえリカ流への適用に時間がかかっていますし、阿部は残念ながら故障がちなのか別メニューの日々が長くなっているようです。

 中断期間前は浦和がビルドアップに困った挙句、やむを得ず小泉をCHへ下げてビルドアップを助ける場面がままありましたが、それはそれでボールは回るようになる反面ゴールへの迫力が無くなるという副反応がありました。リカのコメントによれば、平野獲得により小泉は完全にトップ下固定となり、小泉をCHへ下げる必要はなくなったとの認識のようです。

 J2在籍選手の目利き能力については小泉&明本の大当たりで実証済みですし、西野TDが計画性なくやたら選手をかき集めるタイプではないのもこれまた明らかなので、平野の獲得の狙い、その使い方、そして平野加入に伴って押し出されてしまうかもしれない選手の動向等々、中断期間明けが楽しみでなりません。

 一方この夏に武藤・杉本・武田と前目が続々抜けた代わりはどうなるのかなぁ・・・

|

« 竜葵@川口 ~ 冷やし台湾まぜそば | トップページ | 麺や玄@喜多方 ~ しょうゆらー麺 »