« 【閉店】古田島@神田 ~ 瀬戸内煮干しラーメン・醤油 | トップページ | たっぷり甘えび海鮮丼@なか卯 »

2021.08.13

【祝】木下康介選手加入

 昨日(8/12)、昨シーズンまでノルウェー1部のスターベクIFに所属していた木下康介選手の加入が公表されました。完全移籍加入でも期限付き移籍加入でもなく、単に「加入」としか書かれていないのは、スターベクIFとの契約が解除されていて無所属だったからなのかな?? 機関紙スポニチからの事前報道すらない、全くのノーマークの移籍劇でした。

Hideyoshi

 浦和はこの夏に武藤・杉本・武田と前目を続々放出。リカは札幌戦前の定例記者会見で「武藤選手、杉本選手、さらにヒデ(武田英寿)が出て行ったことは、後半戦はチームの層の厚さが大事だと思っていた私にとっては少し予想外でした」と語っており、これらの移籍は西野TD主導であることが伺われます。

 ただ同時にリカは「夏の移籍市場はまだ開いていますので、武藤選手や杉本選手が出ていった穴を埋める補強ができるかどうかということもあります」とも語っていて、その期待に応えたのが木下獲得ということなのでしょう。年棒が高くてコスパが悪すぎる武藤&杉本を放出して、移籍金のかからない、かつ有名とは言い難い選手を獲得と、人件費圧縮の色合いが強く滲み出た選手の入れ替えです。

 木下は横浜FCの下部組織育ちで、その後独・スウェーデン・ベルギー・ノルウェーのクラブを渡り歩いていますがJリーグのクラブでの出場は全くなく、U-17&U-19日本代表に選出された後は代表とは無縁だったこともあって国内での知名度はほぼゼロ。シント=トロイデンでは関根とほぼ入れ違いですが、スターベクIFではユンカーと一緒だったので、ユンカーを調査しているうちに西野TDの目に留まったのかも。

 木下は190cm/85kgと大柄のFWであること以外、どんな選手なのか全く不明。直近のスターベクIFでもなんとも微妙な結果しか残していないようですが、既に26歳なので育成目的込みの獲得ではなく即戦力でないと話になりません。とはいえ、西野TDは知名度は低くとも浦和にジャストフィットする選手の発掘では赫々たる実績がありますから、変に斜に構えることなく温かい目で見てゆきたいと思います。

|

« 【閉店】古田島@神田 ~ 瀬戸内煮干しラーメン・醤油 | トップページ | たっぷり甘えび海鮮丼@なか卯 »