【観戦記】21年天皇杯準決勝:浦和 2-0 C大阪 ~ 見事ルヴァン杯のリベンジ達成!!
宇賀神のスタメン抜擢&ゴールも驚きなら小泉の「ひとりで出来た!」も驚き。ルヴァン杯で苦杯をなめたことを踏まえたようなスタメン構成、そして劣勢に陥ってからの的確な火消しとリカの采配も冴えわたり、見事リベンジを達成しました。
《スタメン》
・浦和はリーグ戦最終節から汰木→宇賀神、小泉→江坂、金子→敦樹とスタメン3名入れ替え。とにかく名古屋戦でベンチスタートだった宇賀神のスタメン抜擢はサプライズでしたし、それ以上に山中が名古屋戦に続いてベンチ外なのがサプライズでした。てっきり敦樹・平野と共に天皇杯へ向けて万全を期すべく山中も名古屋戦を休ませたのだと思い込んでいただけに。
・興梠がベンチに戻り、阿部がベンチ外に。
・C大阪は最終節から加藤→為田、藤田→喜田とスタメン2名入れ替え。為田・喜田ともリーグ戦ではほとんど出場していない選手で、あえてこの大一番でスタメン起用した理由は謎。
・なおC大阪はFWタガードとSH乾が故障離脱中。
《試合展開》
・C大阪の布陣は基本4-2-3-1で守備時4-4-2でしょうか。ただFW登録の為田は前線ではなくどう見ても左SHにおり、代わって清武が大久保と並んで2トップを形成している時間帯が長いのが目を惹きました。
・そしてC大阪はルヴァン杯と同じく2トップと左SHの3人で前からハメに来ましたが、浦和もそれは織り込み済み。ルヴァン杯第2戦では小泉が絶不調でボールの奪いどころとして狙い撃ちにあっていましたが、リカは小泉どころか平野もスタメンから外していかにも球際に強そうな面子をずらずらと配することで対応。
・相手のプレスを巧く交わすのと逃げるのとは紙一重。清水戦は逃げ回った挙句にクソ試合になりましたが、この試合では上手く交わせないかもしれないが逃げない選手をスタメンに並べたと言い換えてもいいでしょう。そして驚くべきことに小泉も平野もいないのに浦和はそれなりにビルドアップが出来て、C大阪を自陣に押し込むことに成功しました。ただ序盤は酒井の攻撃参加が目だったくらいで決定機は掴めず。
・試合後小菊監督は「ゲームプランの中では、最初は前から強い矢印で、と考えていました。ただ、やはり浦和の立ち位置を変えながらの、クオリティーの高いビルドアップに対して、うまくはがされて、どうしてもブロックが落ちざるを得ない。そういった状況が、前半の飲水タイムまでの流れだったと見ています。」と述懐していますが、ゲームが動いたのはむしろ給水タイムの後。
・29分高い位置でボールを奪回したのを契機に、関根が右サイドからクロス。ファーの明本はシュートを撃ち損ねたものの、落ち着いて中央へ折り返して後方から入り込んだ宇賀神が低い弾道のシュートをズドン!!
・その後10分くらいの浦和の出来は圧巻。C大阪を自陣深くに押し込み続け、ボールを失っても高い位置で奪回して波状攻撃。しかしユンカーのシュートはブロックされるなど決定機には至らず。
・ところがここまでで浦和は随分足を使ってしまったのか、前半も残り10分を切ってからC大阪が反撃。37分ショルツのクリアボールを拾った清武がそのまま前方へ突進してミドルシュート。39分にはFKからの流れで為田がミドルシュート。いずれも枠内を襲っていて西川の好セーブで事なきを得ましたが、この試合を通じてC大阪は浦和守備陣を崩しきれずにこぼれ玉を拾ってミドルシュートを撃つ似たような場面が非常に目立ちました。
・41分には松田陸がどフリーでクロスを入れるC大阪得意の攻撃パターンも見られましたが、最前線の大久保にはわずかに合わず。
・後半になっても浦和やや劣勢の流れは変わらず、自陣で4-4-2の守備ブロックを作って耐える苦しい展開に。49分坂元が宇賀神を振り切ってカットイン→縦パスを受けた為田がボックス内で潰れて清武に繋ぐ絶好機がありましたが、清武の巻いて置きにいったようなシュートはバーの上。
・54分宇賀神クロス→ユンカーヘッドの決定機も実らず、浦和に暗雲が立ち込め始めたところでリカは61分前半イエローカードをもらったために対坂元で厳しく行けなくなった宇賀神に代えて汰木を投入(明本が左SBへ)してまず左サイドの守備を手当。これが見事に奏功して、これ以降C大阪はセットプレーの流れからミドルシュートくらいしか攻め手がなくなってしまいました。
・C大阪も64分大久保→加藤、為田→山田と前目を代えたものの特段の効果なし。一方浦和は65分カウンターでユンカーが右サイドで粘って3人を振り切ってスルーパス→汰木がボックス内やや角度のないところからシュートを放つもGK正面。
・リカは73分ユンカー→小泉、敦樹→平野の二枚替えで、どちらかと言えば強度重視からボールをしっかり握る方向へ転換。83分平野が右へ展開→関根がカットイン&シュートを放つもわずかに枠の外。
・リカは明本が足を攣ったのを見て、87分明本→西、江坂→槙野の二枚替えで5-4-1にシフト。非常に判りやすい逃げ切り策ですが、驚きべきことにその「1」に入ったのはおよそ得点が期待できない小泉。「こんなん同点に追いつかれたら一巻の終わりやな」とリカの大胆な賭けには驚きを禁じえませんでしたが、その小泉が全く予想だにしなかった「ひとりで出来た!!!」をかますんだから世の中判らない。
・左サイドでハイボールを収めた汰木の折り返しを受けた小泉がそのままゴールへ向けて突進。追いすがる藤田を振り切り、松田陸の股を抜き、さらにボックス内での西尾との1対1もあっさり制してジンヒョンのニアをぶち抜くスーペルゴラッソ!! 基本トップ下なのにおよそ得点なんて期待できず、そもそも点を取る意欲があるのかどうかすら疑わしかったあの小泉が!!! いやはや恐れいりました。
・ほとんど攻め手がなかったC大阪はこれで意気消沈。逆に浦和の動きは鋭さを増し、鹿島るどころか隙あらばカウンターで3点目を狙うような「積極的な時間つぶし」で楽々逃げ切り勝ち。
《総評》
・シュート数は9対8とほぼ互角。CKに至っては2対7とC大阪のほうが多かったくらい。従って49分の絶好機を清武が決めていれば前半の終わりごろから優勢に転じたC大阪は逆転勝ちする目はあったかと思いますが、やはり接戦でものを言うのは決定力の差。一発勝負のトーナメントならなおさら。
・浦和がボールをしっかり握った時間帯は長くはなく、チーム一体となって相手守備陣を崩すような場面も多くはなく、「全体的に見ると、すごくよかった試合かと言われるとそうではありません」とリカが総括した通りの試合内容でした。
・ボールをしっかり握っていた序盤ですら「ゴール近くまで接近することはできてもチャンス自体はなかなか作れず、相手の堅さの前でこじ開けるには至りませんでした」とリカが嘆く試合展開に。しかし、それでもホーム清水戦のような相手の守備ブロックの周りでボールを回すだけの消極的な試合運びには陥らず、なんとかゴールをこじ開けることが出来ました。
・この試合で良かったのは「浦和の良さはそんなに出なかったが、それ以上にC大阪の良さを消したこと」に尽きましょう。「試合展開」でも記したように、ルヴァン杯でC大阪に前からガツガツ来られてビルドアップが壊滅したことを踏まえ、上手くはないが球際で当たり負けしない選手をずらずらと並べたのが見事に奏功しました。しかもご丁寧なことにC大阪のストロングポイントである右サイド攻撃、特に坂元対策として明本&宇賀神を左サイドに配する用意周到ぶり。もっとも宇賀神が早い時間帯にイエローをもらってしまったのは誤算だったでしょうが。
・C大阪の持ち味であるカウンターも前半は高い位置でのボール奪回で未然に防ぎ、後半は素早く帰陣してしっかり構えることで防戦。その結果清武の絶好機以外でC大阪にボックス内でシュートは撃たせていないかも。
・そして浦和リードのまま時が流れて、後半途中から汰木・小泉・平野と「強くはないが上手い選手」を続々投入して、ボールをしっかり握る方向へ転換。チームに複数の顔を持たせるのは実にリカっぽいやり方。あえて先走った話をすれば、この試合のスタメンが来年のACL仕様の原型で、平野ら投入後の面子がリーグ戦仕様の原型な気がしました。
・C大阪は坂元のドリブルごりごりで相手の最終ラインを下げた後の松田陸の高精度クロスが実に厄介でしたが、そこに立ちはだかったのが「浦和三山」。岩波山はともかくショルツ山と酒井山の威容は浦和ゴールを守るのに十分。終盤完全に手詰まりになったC大阪のクロス攻撃やCKを淡々と弾き返しつづける浦和三山の頼もしいこと!!
・押し込まれてはいるがあんまりやられそうな気配はないまま逃げ切り勝ちというのはリカの嗜好ではなく、どちらかというと2006~2007年の「なんとか頼みのクソサッカー」テイストがムンムンですが(苦笑)、流れの良くない時でも耐えられるのは強いチームへの第一歩です。
・決勝の相手はなんと川崎ではなく大分。大分は来年J2へ降格することが決まっていますが、浦和にとっては組みしやすい相手ではありません。アウェーでは良いところなく内容的にボロ負け。ホームでも終盤猛攻を浴びて長沢のあんまりな外しっぷりに助けられただけの辛勝。二試合ともまだ酒井やショルツの加入前でしたが、リカはアウェーでの惨敗を忘れてはいないでしょう。何かしら対策を練ってくると思います。
・2018年以来3年ぶりの天皇杯奪回、そしてACL進出まであと一勝。舞台は浦和としては初経験の新国立競技場。赤者以外のサッカーファンはみんな大分を応援するでしょうが、幸か不幸か赤者はヒール役にはすっかり慣れててなぁ(苦笑)。悪者見参、悪者上等、悪者が大暴れしてこそ物語は盛り上がる。やってやりましょう!!
《選手評等》
・小泉ってこれまであんまりTwitterで発信してなかったと思いますが、この日はめっちゃ嬉しかったみたいでバンバン発信。あの股抜きは琉球のDFにはバレバレだったとか(笑) ボックス内に斬りこまれる可能性がある2列目は相手にとってめっちゃ怖い。球際の競り合いに弱いパス出し小僧で危うく終わりそうなところ、今日は小泉が一皮むけた感じがしました。
・関根はAT近くになると「ダミーシステム」が起動する仕様になったくさい。お疲れなのに狂ったように猛然とボールを追いはじめる。しかもそれが効果的。浦和を背負う責任を体現した関根。これまた一皮も二皮も剥けたみたい。末っ子仕様だった関根が!
・大久保が味方に向かってがなった後にチーム状態が良くなった試しがない。最後の最後までキャプテンシーとは無縁な奴でした。NHKも引退が決まっている大久保にフォーカスしたような番組作りをしていましたが、特に見せ場は無くて的外れに(苦笑)。
・宇賀神のイエローは仕方ないと思いますが、あれより酷いファウル(大久保が後ろから削ったやつとか)でイエロー出さないのは不可解でした。アジアの笛より怖いあ行の笛。
-----ユンカー-----
明本---江坂---関根
---柴戸--伊藤---
宇賀神-ショルツ-岩波-酒井
-----西川-----
(得点)
29分 宇賀神
89分 小泉
(交代)
61分 宇賀神→汰木
73分 ユンカー→小泉
73分 伊藤→平野
87分 江坂→槙野
87分 明本→西
-----大久保----
為田---清武---坂元
---喜田--奥埜---
丸橋-瀬古-西尾-松田陸
-----ジンヒョン----
(交代)
64分 大久保→加藤
64分 為田→山田
81分 喜田→藤田
90分 奥埜→松田力
| 固定リンク