« かごっま温泉@鹿児島市 | トップページ | はらら温泉@鹿児島市 »

2022.02.07

三平らーめん 照国本店@鹿児島・天文館通電停 ~ 黒味噌らーめん

Sanpei001

 鹿児島市電・天文館通電停から照国通りを北へ。照国神社の前にあります。夕方の中途半端な時間帯に訪れたせいか、先客・後客ともゼロ。ここは約6年ぶりの再訪。
 
 鹿児島では数少ない味噌がウリの店で、「黒味噌らーめん・基本(850円)」を注文。さらに鹿児島市電の一日乗車券を提示してもやしをトッピングサービスしてもらいました。
 
 券売機はなく後払い。メニューは他に豚骨らーめん、とろろらーめん、辛とろろらーめん等。

 店内は窓際カウンター6席と小上がりに4人卓×1、2人卓×2。卓上にはコショウが置いてあるだけですが、配膳時に店自慢の辛味が出てきます。暇な時間帯のためか店主一人で切り盛り。

Sanpei002

 ドロドロした異様な外観で登場。ただ新潟の「東横」と比べると塩気は弱くて旨味と甘味が強いかな。もちろん割りスープなんぞなくても一応飲める範囲内。前回試食時は「味が濃すぎて飽きやすいのは否めない」という印象を受けましたが、もやしトッピングの効果が絶大だったようで全く飽きることなく食べ進めました。
 
 そして途中で辛味をちびちび投入。するとニンニク混じりなので味わい激変。メニューに「3割食べた後に入れてお召し上がりください」と注意書きしてあるのも納得。また辛味はペースト状なのですぐには溶けず、「なかなか辛くならないから」とついつい入れ過ぎてしまいがちなのも注意。溶けると結構辛いです。

 麺は驚いたことに細めのストレート麺。ただ弾力性がそれなりにあってかろうじてスープに負けずに済んでいます。

 写真ではスープの中に埋没して全く見えないのですが、角煮状のチャーシューの煮込み加減が絶妙。他に半熟玉子、コーン、刻みネギ。

 いやはや相変わらずの美味さ。恐れ入りました。

Sanpei003  

 店のすぐ近くに西郷さんの銅像が立っています。

|

« かごっま温泉@鹿児島市 | トップページ | はらら温泉@鹿児島市 »