ときわ亭@浦和 ~ 台湾まぜそば
浦和駅から中山道(国道17号)へ出て、浦和警察署の先を右入る。約1年半ぶりの再訪。先客8、後客ゾロゾロ。退店時に中待ち2、外待ち5人。予定していた店が開店時間をとうに過ぎても開く気配が一向にないので、しびれを切らしてこちらへ転進した次第。
今回は「台湾まぜそば(880円)」を注文。ライス一杯(少なめ・小・中・大)が無料で付くので「小(100g)」をお願いしました。
メニュー構成は前回往訪時とほぼ同じで、基本の「中華そば」の他「台湾まぜそば」「台湾らーめん」「油そば」「担々麺」など。今回は期間限定メニューは見当たらず。
店内はL字型カウンター8席(前回往訪時から2席減)。水セルフ。卓上には一味、胡椒、酢、おろしニンニク、汁なしメニューのタレ、台湾らーめんのタレ。店は店主とねーちゃんで切り盛り。
麺の上に大量の肉味噌、魚粉、卵黄、刻み海苔、ニラ、刻みネギ。ニンニクはなく、刻み玉ねぎはあったかどうか?といったところで他店と構成に大きな差はありません。とりあえず何度も天地をひっくりかえしながらまぜまぜ。
麺は三河屋製麺の中太ストレート。かなりもっちりした食感が特徴的。ただあまり辛くなく、痺れに至ってはほとんど感じませんでした。そういえば辛さや痺れのレベルは聞かれなかったなと思ったのですが、そういうオプションは50円増しの「辛台湾まぜそば」のほうで対応している模様。脂っ気もさほど感じず、台湾まぜそばにしては味わいがかなりマイルドなほうだと思います。
最後は肉味噌が大量に余ったのでライスを投入し、再びまぜまぜしてフィニッシュ。量的にはライス小でちょうど良いくらい。
台湾まぜそばをウリにした店よりは大人しい感じですが、これはこれで一興。次回はまた他のメニューを試してみます。
| 固定リンク