« 明太しらすおろしぶっかけうどん@丸亀製麺 アリオ川口店 | トップページ | タマネギヘッドバッド@要町 ~ タマネギヘッドバット »

2022.04.22

味の大王 室蘭本店@室蘭 ~ カレーラーメン

007_20220404173001

 室蘭駅からシャッター通りどころかほぼ廃墟と化した商店街を抜けて徒歩5分強。11時の開店10分前に到着したところ先客ゼロでしたが、開店時間が近づくと近隣の駐車場の車中で待機していたと思しき方々がゾロゾロやって来て、開店時には20名ほどの行列に!! 開店後ほどなくほぼ満席となり、退店時中待ち1と結構な人気店のようです。
 
 券売機はなく、店内のメニューを見てここの名物「カレーラーメン(830円)」を注文。全員がカレーラーメンないしその+αを頼んでいましたが、どういうわけか店内のメニュー先頭は塩ラーメン(爆笑)。

 店内は縦長カウンター8席と4人卓×2、小上がりに4人卓×4。小上がりは今時珍しいレベルでぎゅうぎゅう詰め(>_<) 卓上にはブラックペッパーと七味。そして何といってもエプロンを一枚10円で売っているのが目を惹きました。

 厨房内ではホール係兼アシスタントといった感じのオバチャンが4人もいて強烈な存在感を放っていますが、ラーメンを作っているのは兄ちゃん一人だけなので回転はあまり良くないかも。 

006_20220404173001

 若干とろみがかったスープ。肝心のカレーは黄色いカレー粉まみれの昭和のカレースタンド風ではなく、カレー南蛮のような和風でもなく、「こくまろ」や「とろけるカレー」を使ったようないかにも家庭のカレー寄り。あまり辛くはないものの、とにかくコクと旨味たっぷり!!ベースとなるスープとの相性も非常に良いのか、ついつい飲み進んでしまいました。
 
 麺は中細の強い縮れ入り。少々玉になっているので、かき混ぜて麺をほぐし、スープをしっかり絡ませながら食べ進むのが吉。心持ち柔らかめのせいか、硬めを注文している客もいました。

 具は豚肩ロースのチャーシューともやし、タマネギが少々。正直ワカメには違和感が・・・ ご飯を注文している方が結構いましたが、ご飯のおかずには具は少ないかな? スープも特にご飯を欲するほど味が濃い訳でもありませんし。

 なおこの店は室蘭カレーラーメン発祥の店だそうですが、ややこしいことにカレーラーメンの元祖は苫小牧の「味の大王総本店」。室蘭本店はそののれん分けがルーツで、味は全然違うんだとか。

|

« 明太しらすおろしぶっかけうどん@丸亀製麺 アリオ川口店 | トップページ | タマネギヘッドバッド@要町 ~ タマネギヘッドバット »