茅根@戸田公園 ~ 汁なし担々麺
戸田公園西口から駅前の通りを西へ。本町2丁目交差点角。約2年ぶりの再訪。11時半の開店5分前に到着したところ先客5、開店までに後客1。開店後ぞろぞろ客がやってきて、一時は店内に待ち客と相変わらず人気を保っている模様。ただ回転は良さげ。なお屋号は「かやね」ではなく「ちのね」と読みます。
店内の券売機ボタン先頭は「つけ麺」ですが、今回は前回面白そうと思った「汁なしつけ麺(850円)」を注文。並(150g)・中(200g)・大(250g)同値段なので「大盛」にしてもらいました。汁なしつけ麺はさらに小ライス付き。
メニューは他に「らーめん」「辛味噌らーめん」「辛味噌つけめん」など。ただ「まぜそば」はありません。またオペレーションを簡略化して回転を良くしたいのか、サイドメニューの餃子が無くなっていました。
店内はL字型カウンター9席と店奥に4人卓×2。卓上にはブラックペッパー、酢、一味。厨房とカウンターの仕切りが高くて中の様子は伺えません。
麺の上には大量の肉味噌と水菜というシンプルな構成。肉味噌は砕いたピーナッツ交じり。
全体にごまだれが効いた和風担々麺の味わいですが、「市販ラー油の1.5倍の辛さ」とわざわざ注意書きするだけのことはあって辛さはピリ辛を通り越しています。また痺れもそれなりにあって、担々麺専門店ではないにも関わらず思いのほか本格的。ピーナッツのジャリジャリとした食感も良いアクセントに。
麺は自家製の太麺ストレート。残念ながら柔らかめでもっちりとした仕上がり。らーめんだとこれでもぎりぎり差し支えないかな?と思いますが、汁なし担々麺だともうちょっと噛み応えがしっかりしたのが好み。
食後にアホほど肉味噌が余るので小ライスをぶち込んでフィニッシュ。小ライスには少し辛子高菜が添えてあって、これが飽きやすい味わいに対して実に良い変化を加えています。
コストパフォーマンスは抜群なので長く人気を保っているのは納得ですが、この店の麺の出来を堪能するには「つけ麺」のほうがベターみたい。
| 固定リンク