« 【観戦記】22年天皇杯2回戦:浦和  1-0 福島 ~ 勝てば良かろうなのだ・・・ | トップページ | Number.6@巣鴨 ~ 蛤の塩らぁ麺 »

2022.06.02

さいたま清河寺温泉@西大宮

Seiganji001

 さいたま清河寺温泉をほぼ10年ぶりに再訪。湯質はさいたま市随一と言われる人気の日帰り温泉施設で、真昼間から結構混雑していました。ほとんどの方は車で来るような立地ですが、一応大宮駅西口から東武バスが頻発していますし、川越線西大宮駅からも徒歩20分弱と車がなくても十分アクセス可能です。
 
 薄い茶褐色でつるつるというよりぬるぬるに近い湯ざわりが特徴。掛け流しの広々とした露天風呂が自慢ですが、源泉の温度が38.1度とやや低いので「生源泉湯」以外はいずれも加温。そしてその加温なしの「生源泉湯」がやたら人気があって、オッサン達が中央にある湯口に足を伸ばしながら放射線状に座っている姿は結構異様です。極端にぬるいので必然的に長湯になり、回転も良くありません。夏季ですらぬるいのに冬季はどうしているんだろう??
 
 露天風呂にある「源泉あつ湯」だけは43度まで加温してあるのでやや熱めで、それ以外の寝湯・壺湯・源泉岩風呂・足湯は40度まで加温とのこと。また内湯の桧湯は加温・循環・塩素消毒あり。

 内湯の一角にリラクゼーションバス、ジェットバス、座マッサージ、シェイプアップバス、スーパージェットバスといった類の風呂もあってスーパー銭湯的な色彩も持ち合わせています。
 
 休憩スペースとは別に静かに寝転がれるところがあるのと、Wi-Fiが使えるのは高ポイント。さすがに施設は少々傷みが目立つようになりましたが、メンテナンスがしっかりしているせいか古さは全く感じませんでした。

Seiganji002

【温 泉 名】清河寺温泉
【施 設 名】さいたま清河寺温泉
【入浴料金】平日720円/休日820円
【交通手段】西大宮駅から徒歩20分弱
【泉  質】ナトリウム-塩化物温泉
【源 泉 名】清河寺温泉
【湧 出 量】230L/分
【泉  温】源泉 38.1℃

|

« 【観戦記】22年天皇杯2回戦:浦和  1-0 福島 ~ 勝てば良かろうなのだ・・・ | トップページ | Number.6@巣鴨 ~ 蛤の塩らぁ麺 »