« ほんま@駒込 ~ しおラーメン | トップページ | ダブルニンニク牛丼@すき家 »

2022.07.15

【雑感】ブライアン リンセン加入会見

・昨日ブライアン リンセンの加入会見及び記者会見に同席した西野TDの質疑応答が浦和公式サイトで全文公表されていたので、主に西野TDの質疑応答に関する雑感を備忘録代わりに載せておきます。

Nishino

○リンセンの獲得時期について

 リンセン獲得は今季のあんまりな得点力不足、決定力不足を鑑みて慌てて探しにいった結果ではなく、「昨年の夏から追い続けていました。この冬のマーケットで違う選手を獲得するか、この夏にリンセンを獲得するかという難しい決断がありました。結果的にリンセン選手を夏に獲得するということを冬に決断し、本人を含めた交渉を続けてきました」と昨年来からの計画通りだったことを明言。


○現状の反省点

 「シーズンの最初から予想以上の予測していないことが起こったことも事実です。それは予想していない僕らの責任でもありますが、いろいろなことが起こるのがサッカーですので、そうしたものに対する個人の対応、チームの対応に予想よりも時間がかかったというのが正直なところです。」
 
 →リンセンの獲得を急がなかった、リンセンを諦めて冬のマーケットで代わりのストライカーを取らなかったのは、FWはユンカーを軸に明本や江坂で回せるとの皮算用をしていたところ、ユンカーの故障離脱が予想以上に長引いたのが最大の誤算と思われる。またコロナ禍でシーズン序盤に前目の選手が壊滅したのも「予測していないこと」に含まれるだろう。

○今夏の補強

 「ヨーロッパのウインドーが開く夏ですので、若くて有能なタレントでヨーロッパへの移籍を希望している選手はたくさんいますし、そうした事象は予測できると思っていますので、そうしたことが起こった場合にはそこの補強を考えています。ただ、それを除けば一旦チーム編成は完了したと認識しています」

→ 夏に突然欧州へ移籍する選手が出ない限り、今夏の補強は終了。

○シャルクの立場

 これが今回のQ&Aですっぽり抜けている話。
 
 シャルクを獲得した際のQ&Aで西野TDはシャルクについて「FWの選手に求めるものを挙げるとすれば、得点能力、周りの選手とのコンビネーション、守備能力が非常に大事な要素になります。シャルク選手はこの3つが平均的に高い選手だと思っていますので、トップだけではなく、ワイドやトップ下でもプレーしてくれることを期待しています。」と語っています。
 
 一方リンセンについても「レッズのFWに求められる能力は、得点力と前線からのプレッシングと周りの選手とのコンビネーションです。前線からの激しいプレッシングが素晴らしくできる選手です。そしてコンビネーションからゴールを決められる選手ですので、今の浦和レッズのFWに求められる要素を高いレベルで持っている選手ですので、守備や攻撃面、コンビネーション面でも期待しています」とシャルクと非常に似たようなことを語っています。
 
 夏までリンセン獲得を我慢したのなら、その途中に似たような要求スペックで獲得したFWシャルクってなんなん???と思うのが正直なところ。残念ながらシャルクはイマイチフィットしないというか、最適ポジションすらはっきりしないまま故障離脱してしまいましたが、この辺も西野TDのいう「時間がかかってうまくいかなかった」に含まれるのでしょうか?

 

|

« ほんま@駒込 ~ しおラーメン | トップページ | ダブルニンニク牛丼@すき家 »