【DAZN観戦記】22年第31節:広島 4-1 浦和 ~ リカの2年間って何だったんだろう・・・
リカの2年間はスキッベの1年間に遠く及ばない。そう断じざるを得ないほど無残すぎる試合結果、試合内容でした。
《スタメン》
・奇しくも先週末にルヴァン杯準決勝を闘ったもの同士の一戦。もっとも結果は対照的でしたが・・・
・浦和はルヴァン杯から関根→酒井、明本→大畑、松崎→江坂とスタメン3名入れ替え。酒井と大畑は代表遠征からの復帰。
・試合前の会見でリカが出場可能性を匂わせていた通り、リンセンがついにベンチ入り。
・一方、その会見の場でモーベルグが「少しコンディションが落ちた状態でプレーしていて、負傷してしまっている」ことも明かされ、ルヴァン杯に続いてベンチ外に。また馬渡や宮本は共にベンチ外で、ベンチメンバーの構成から察するに関根はもはや「一応SBも出来るSH」という扱いになったのかも。
・広島はルヴァン杯から野上→茶島とスタメン一人入れ替えたのみ。
《試合展開》
・広島が強烈に前からプレスをかけてくるのは判り切っているはずなのに、浦和はそれに抗しきれずに全くボールを前に進められない惨状。立ち上がりから自陣深い位置に押し込められ、立て続けにセットプレーを許した挙句、9分野津田CKのこぼれ玉を茶島シュート→GK西川が弾いたこぼれ玉にヴィエイラが詰める絶好機が生じるも、ヴィエイラのシュートはなんと枠外!!
・九死に一生を得た浦和は11分反撃に転じ、岩尾→右サイドから大久保のクロスに江坂ヘッドという良い形を作るも枠外。そして浦和序盤の見せ場はこれが最初で最後。たまにロングボールを蹴って松尾に裏抜けさせる意図も伺えましたが、タイミング良くボールが出てくることは全くありませんでした。
・そして浦和のビルドアップがダメダメなのはなんら変わらず、22分西川→岩尾→西川のパス交換で岩尾のバックパスが緩くなったところを森島に猛然と詰められてあえなく失点。
・とにかくボールの失い方が悪い浦和は25分酒井の縦パスをカットされたことを契機に、広島左サイドから野津田クロス→ファーで右WB茶島に決定機を許すも、幸いシュートは枠を捉えきれず。
・給水タイムを挟んで江坂や小泉が下がってビルドアップを助けることでようやくボールが前進。44分広島のハイプレスを見事に交わして小泉シュートも距離がある上に勢いがなくてGK大迫楽々セーブ。45+1分岩波がズバッと江坂へ縦パスを差し込んだのと契機に高い位置でボールが繋がり、最後は大久保に決定機が生まれるもシュートはGKの正面。
・ビルドアップに人数を割くとボールは回るようになるが点を取る人がいないって、まるで昨年前半(=小泉が下がるとボールは回るが点は入らない)に良く見た光景の再現。でも、そもそもボールがさっぱり前に進まないようにはマシと割り切って見ていましたが、後半になると再度浦和の攻撃は停滞。とはいえ前半ほどボールの失い方は悪くないので広島にも決定機は生まれないという塩試合になりかかったところで、浦和ベンチはユンカー・リンセン・柴戸の3人を用意。
・このベンチの様子を見て集中が切れた訳ではないのでしょうが、62分CKからの流れで失点。茶島ミドルシュートのこぼれ玉を拾った森島が右サイドからクロス→最前線に残っていた荒木が押し込む形でしたが、この場面を見るとモチベーションの差が歴然というかなんというか・・・
・その直後に浦和は松尾→ユンカー、小泉→リンセン、伊藤→柴戸と怒りの3枚替えを敢行し、江坂トップ下の4-3-1-2に変えたように見受けられましたが、広島の猛プレスの前に浦和のビルドアップが壊滅状態という根幹の問題は手つかずのまま。かといって、ロングボールを多用する方針に転換するわけでもないので、2トップは最前線で虚しく徘徊するばかり。70分には大畑に代えて関根を投入し、3-4-1-2みたいな形でさらに前がかりに出た様子でしたが、前に人数を割いてもそこまでボールが進まんでしょうに・・・
・そして案の定71分浦和のビルドアップの拙さを突かれてまたまた失点。西川からの縦パスを受けた柴戸(?)のアバウトすぎる横パスを川村にカットされ、川村→満田が豪快に西川のニアをぶち抜いて3点目。満田にあっさり交わされる岩波も哀れ、ニアをぶち抜かれる西川もまた哀れ。
・広島は終始前がかりで後方にスペースがあるので偶発的に2トップにボールが入った時の破壊力は凄まじく、75分ショルツの素早いリスタートから大久保スルーパス→ボックス内ユンカー折り返しと縦に速く、かつシンプルに繋がってボックス内でリンセンに2度決定機が生まれましたが、ここはGK大迫が好セーブ。そこで得たCKからの流れで大久保クロス→リンセンが頭で繋ぎ、最後は柴戸ヘッドでようやく1点を返すも反撃もここまで。
・試合結果を左右するほどではありませんが、御厨主審もどういう訳か浦和のファウルは結構細かく取る割には広島のファウルはなぜか流しまくりだったのが結構難儀で、浦和の反撃を寸断するのに一役買っていたような気も。82分大久保が与えたFKを満田が直接ぶち込んで勝負あり。この場面、西川が挙動不審では完全に逆を突かれており、野津田が蹴ると思い込んでいたのか、そこそこ距離があったのでそもそも直接ゴールを狙ってくるとは全く思っていなかったのか・・・
・まさか完全に消化試合になるとは夢にも思わなかったのか、広島へはびっくりするくらい多くの赤者が押し寄せていましたが、試合終了後はDAZNでもはっきりと判るレベルで大ブーイングが響き渡りました。まぁそれも当然でしょう。
《総評》
・先週末のルヴァン杯第2戦に続き、結果・内容とも酷すぎる試合でした。しかもやられ方までそっくりで、全く修正出来ていないのには心底呆れかえりました。
・C大阪は対浦和戦ではリトリート主体=浦和にボールを持たせる方針だったチームが一転して猛然と前からプレスをかけてきたので、その方針転換に浦和が上手く対応出来なかったと無理やり納得することも出来ましょう。しかし、今年の広島はスキッベ監督就任以降一貫して猛然と前からプレスをかけてくるチームなのは明々白々。それに全く対応できずに立て続けに惨敗を喫したとなると、リカの能力にも大きな疑問符を付けざるを得ません。
・リカ1年目の序盤、同じように前からのプレスがきつい横浜Mや川崎相手に大敗を喫したことがありましたが、あの時期ならチーム再建途上における「高い授業料」として受け入れることも出来ましょう。しかし、リカの2年目も終わろうとする時期に依然として相手の前プレにハマり続けていとも易々と失点を繰り返すとなると話は別。
・過去そこそこ巧く行っていたことが出来なくなっている件について、リカはACLでの過酷な連戦やコロナ禍によって「個人とチームがコンディションを落としてしまったところがあって、今は当然、いい状態ではない」とコンディション面の問題を上げており、それ自体はあながち間違いではないと思います。
・でも、コンディション面等の影響でプランAが上手くいかない時のプランBを用意出来ているのか。用意出来ていたとしても、その切り替えを誰が発信するのか、あるいか切り替わったことがちゃんと選手達に伝わるのか、という問題がフツフツと・・・
・酒井は試合後「僕らがやりたいことは一応あるけど、やれなかった時の切り替えのスピードが遅すぎる。そこの修正力が本当に大事になる。難しいですね。特に現場でパンパンっと決めなきゃいけない時間があるけど、ベンチと現場(の考え)が合わない時がある。そこを合わせないといけない。今日は非常に困りながらみんなプレーしていた」と語っており、岩尾も同趣旨のことをさらに具体的かつ詳細に語っています。
・一方リカはリカで、「つなごうとするときにうまく突破できているのか、そしてそれがうまくできないとき、それを繰り返してしまっているときにどうするべきなのか、という判断をチームとしてより磨き上げていかないといけない」「広島に関して言えば、つなごうとはしますが、時には前線に蹴る判断もしています。我々としてはもちろんそこのところを武器にしないといけないのですが、時には簡単に前線に入れるところも選択肢の一つとして持てるようにしていきたいと思います」と語り、プランBはあるにはあったけど、上手く遂行できなかったと考えているようにも見受けられます。
・両者を突き合わせると、プランBはあるにはあったけれども、その切り替えについてリカと選手達の間に相当溝があるように伺えます。
・またここ2試合の惨敗を見るにつけ、「そもそもリカはフロントの要求水準を満たしていない」という疑惑も。西野TDは「監督のリクエストに合わせて選手を揃える訳ではない」という意味でのフロント主導の補強をしているので、短期的にはリカのやりたいサッカーと補強した選手が合わない問題(ユンカーが典型例)が生じます。
・西野TDはリカに「徳島でやっていたようなプランAに固執せずに、やり方の幅を広げてくれ!」と思っているのでしょうし、実際リカ1年目は適宜プランBを織り交ぜる柔軟さを見せていたのですが、2年目は大幅に主力が入れ替わってプランA再構築に時間がかかり、ロクにプランBを作れないまま今季を終えようとしているようにも伺えます。で、プランBの発動を待ち侘びるユンカーがひらすらストレスを溜めると・・・
・個人的には今季のリーグ戦の不振は多分にフロントに責任がある(=金がなかったという言い訳はあるにせよ、選手を入れ替え過ぎた)と考えていますが、ここ2試合の惨敗を見るとリカも相当残念と言わざるを得ません。フロントが掲げた「3年計画」でのリーグ優勝とは程遠い結果に終わりましたが、来季のリカの去就や如何に。少なくとも「リカの2年間はスキッベの1年間に遠く及ばない」のは火を見るより明らかで、その辺をフロントがどう考えるかなぁ。もちろん、先述のようにフロントの失敗が先に総括されるべきですが。
《選手評等》
・優勝もACL圏入りもなく、降格の恐れも事実上ない純然たる消化試合モードに突入してモチベーションも集中力も失っているのか、あるいは諸般の事情でコンディションが良くないのか判りませんが、ビルドアップを担う面々=GK+最終ライン+両CHの出来の悪さは目に余るものがありました。1失点目の岩尾課長はもう殉職モノ。また数々の失点における西川の寄与度を考えれば残り4試合はもう彩艶でいいんじゃないかと。岩波にいたってはもう生ける屍も同然でした。
・残り4試合はもうACL決勝へ向けてリンセンのフィッティングに費やしても良いくらい。リンセンは「彼はまだスタートから出られるようなメディカルコンディションではないので、少しずつやっていくということで、途中から入りました」とのことで、モーベルグみたいに「名刺代わりの一発」こそなりませんでしたが、本人はやる気満々。従ってリンセンだけが消化試合を観戦する数少ないモチベーションになりそうですが、ユンカー同様リカがリンセンを使いこなせない疑惑があってなぁ・・・
-----松尾-----
大久保--江坂---小泉
---岩尾--伊藤---
大畑-ショルツ--岩波-酒井
-----西川-----
(得点)
76分 柴戸
(交代)
62分 松尾→ユンカー
62分 伊藤→柴戸
62分 小泉→リンセン
70分 大畑→関根
87分 大久保→明本
-----ヴィエイラ----
--満田----森島--
柏--野津田-川村-茶島
-佐々木-荒木--塩谷-
-----大迫-----
(得点)
22分 森島
62分 荒木
71分 満田
83分 満田
(交代)
72分 茶島→野上
72分 森島→エゼキエウ
86分 ヴィエイラ→ベン カリファ
86分 満田→柴﨑
89分 野津田→松本
※写真は試合とは全く関係ありません
| 固定リンク