喜楽明人@ときわ台 ~ 淡麗煮干しラーメン
東武東上線ときわ台駅と上板橋駅のほぼ中間。東武東上線を南北に貫く「前野中央通り」沿いで、線路の南100mほどのところに立地。先客1、後客2。屋号は「きらくめいじん」と読むそうです。
券売機はなく、卓上のメニューを見て「淡麗煮干しラーメン(900円)」を注文。ランチサービスなし。後払い。
メニューは他に濃厚煮干しラーメン、煮干しつけめん、煮干しの和えそば、自家製ラー油のカラシビ和えそばなど。また往訪時は限定メニューとして「イタベジ白菜ラグー和えそば」を出していました。こじんまりした店の割にはメニューが多彩です。、
店内は縦長カウンター6席と奥に2人卓×1。卓上に調味料類はなし。
若干濁ったスープは「動物性のものを使用せず数種類の煮干と水のみで仕上げた」のがウリのようですが、「淡麗」という割には煮干しの味わいはがっつり効いています。ただやたら味が濃かったりしょっぱかったりするわけではなく、一般ウケする範囲内に味を抑えているのが「淡麗」と称する所以なのかも。また「数種類の煮干と水のみで仕上げた」せいか、酒のつまみとしての煮干しにありがちな苦みなり香ばしさなりを感じる辺りが良くも悪くも個性的かな?
麺は三河屋製麺製の中細ストレートタイプで全粒粉配合らしい黒い粒々が散見されます。見た目よりも噛み応えがしっかりしていてまずまず。量が物足りない方には和え玉を勧めていました。
具は薄くてしっとりタイプのチャーシューと刻み青ネギ、海苔。スープに金をかけすぎたのか、正直値段の割に具がしょぼいのは否めないかと。
| 固定リンク