【DAZN観戦記】23年第1節:FC東京 2-0 浦和 ~ 負けたらあかん、負けたらあかんで東京に・・・
前半こそほぼイーブンな試合でしたが、後半は攻守とも全く良いところなし。スコルジャ新監督の初陣は結果・内容とも前途多難としか言いようがない厳しいものに終わりました。
《スタメン》
・GGRで沖縄キャンプにおける練習試合の模様が何試合がダイジェストで放映されましたが、そこで1本目&2本目で出ている選手の顔ぶれから薄々想像できた通り、リカからスコルジャに監督が代わってもびっくりするぐらい選手の序列は変わっていません。よって開幕戦スタメンでサプライズと言える要素はなかったと思います。
・試合前の会見でスコルジャが「まだ2つのポジションの先発メンバーが確定していません。明日のトレーニングを見て最終的に決めたいと思っています」と語っていましたが、そのうちの一つは間違いなく左CBでしょう。
・犬飼はキャンプで十分トレーニングを積んでいるとはいえ、練習試合後の質疑応答の中で「90分出来て良かった」と言っているような段階。一方ホイブラーデンはキャンプには間に合わなかったのでコンディション・戦術理解・周囲とのコンビネーション等々不安要素だらけ。スコルジャはあまり良くない意味で選択を迫られたのでしょうが、犬飼の再度長期離脱を恐れてか、ホイブラーデンをスタメン起用しました。
・もう一カ所迷ったと思うのは右SB。酒井が小破して別メニューだった時期があったので、開幕に間に合うかどうか監督は最後まで見極めたと思います。
・サブメンバーでのサプライズは松崎。松崎はリカの下ではシーズン中盤以降ほぼ戦力外だっただけに、いきなりのベンチ入りはびっくり!! またやたら余っているCHでベンチ入り出来たのは柴戸で、平野や安居がベンチ入り出来ないのはリカ時代と変わらず。
・開幕戦でベンチ入り出来なかった選手をスコルジャがどう見ているかは5試合くらいみないと判らないので、ここでの論評は避けます。
・F東京は森重がベンチ外なのがサプライズでしたが、試合後の監督会見によるとプレシーズンの最後のトレーニングマッチで怪我をしたとのこと。W杯後「ブラボー!ブラボー!」と何かと鬱陶しい長友は哀れにもベンチスタート。
《試合展開》
・浦和は監督が代わって実戦初戦。それゆえ昨年から何が変わったのかという期待感満点で見ていられるので退屈はしませんでしたが、前半は共に球際での攻防が激しくてどちらも決定機どころかシュートもほとんどない塩試合だったといって差し支えないでしょう。
・浦和は噂通り立ち上がりからハイライン&ハイプレスを仕掛けまくりましたが、昨日横浜Mの「ハイライン&ハイプレス」を見たばかりなためか、相手最終ラインへのプレスのかけ方がいかにも粗雑。GKスウォビィクは足元に難があるにも関わらず、ミスキックを誘ってショートカウンターを仕掛けるような場面はついぞ見られず。
・相手最終ラインへのプレスよりも中盤での競り合いで相手を囲い込んでがっつり行く場面のほうがより有効で、前半はF東京のビルドアップを阻害しつづけました。F東京が苦し紛れにオリヴェイラにロングボールを蹴っても、そこはホイブラーデンが難なく迎撃。
・しかし相手のプレスがきつくてビルドアップに苦しんだのは浦和も同様。よって最も効果的だったのはロングボール攻撃で12分西川→大久保がフリーでクロス(誰にも合わずにGKキャッチ)、32分ホイブラーデン→リンセン裏抜けはわずかにオフサイド。
・39分には小泉が左サイドでドリブルで持ち運んだのが効いて小泉→大久保→リンセンがフリーでシュートを放つもスウィビィクが片手でセーブ(しかもわずかにオフサイド)。ボールをしっかり繋いで相手ゴール場面に迫ったのは後にも先にもこれだけかな?
・この日はモーベルグの出来がさっぱりで試合開始早々の好機ではシュートに力がなく、その直後には自陣深い位置で松木と競り合った末にやらずもがなのCKを与え、25分には自分のパスミスの尻ぬぐいでイエロー。浦和の攻撃が停滞する一因になってしまいました。
・そして前半の塩加減をマシマシにしたのが笠原主審。なんでアンカーをやらされているのかさっぱりわからない東が案の定浦和のパス回しを止めきれずに5分には早くもイエロー。その後も足裏を見せて相手を蹴ったり、後ろからがっつり削ったりとイエロー相当のプレーを連発しているのになぜか笠原主審は御咎めなし。一方29分には酒井に異議であっさりとイエロー。
・でも笠原主審って、仙頭@鳥栖が岩波の頭目掛けて繰り出したライダーキックをイエローどまりにした事案に象徴されるように、とにかく判定基準が滅茶苦茶なことで悪名高い主審だからなぁ・・・それを知っていれば「こいつに文句言っても無駄!!」って酒井を止めることも出来たでしょうに。
・F東京の最初の決定機は前半終了間際。松木&オリヴェイラのパス交換で右サイドでボールキープ→オリヴェイラのスルーパスで中村が豪快に明本の裏を取ったものの、クロスは誰にも合わず。ただ終わってみればこの攻撃パターンが試合を決定づけた気も。
・ハーフタイムでアルベル監督はいつ退場するかとヒヤヒヤものだった東に代えて安部を投入して、フォーメーションを4-2-3-1(安部トップ下、小泉&松木の2ボランチ)へ変更。そして48分左SBバングーナガンデがマイナスの折り返し→ボックス内で受けた仲川のシュートがクロスパーを直撃!!
・試合後アルベル監督は「後半はスタートから選手交代をしてダブルボランチ気味に変更しました。そこを改善したのがうまくいった部分だと思います」と布陣変更を自画自賛していますが、後半浦和が劣勢に陥ったのは先にガス欠したからという非常に単純な理由ではないかと。要するにハイプレスで自分の体力を早々と削ってしまうリスクを背負った割にはリターンが乏しい(=点が入らないどころか決定機もロクに作れていない)ところをしっかり咎められただけではないかと。
・後半の浦和は球際での競り合いで負ける場面が目立ちだし、出足も遅れて競り合いにすらならない場面も出始めて、当然ながら相手に押し込まれがちに。スコルジャが試合後「後半は少し受け身になってしまい、プレスの強度を保つことができなくて、FC東京を我々の陣内でプレーさせてしまいました。その後、フレッシュなウイングを投入することによって守備の強度を上げようとしました」と語る通り、問題点もその解決策も納得行くものでしたが、56分不振のモーベルグに代わって投入されたのは関根ではなく、なんとサプライズベンチ入りの松崎。
・松崎は普段のトレーニングでスコルジャの信頼を勝ち取ったがゆえに途中投入の一番手に指名されたのでしょうが、残念ながらこの交代で浦和ははっきりと傷口を広げてしまいました。松崎はとにかく競り合いに弱くてボールを失い続け、ポジショニングが悪くて守備では何の役にも立たず、おまけに攻めてはドリブルで相手が大勢いるところにわざわざ突っ込んで案の定ボールを失うという、まぁこれでもかこれでもかと失態を繰り返し、「良かった探し」も困難を極める惨状でした。
・66分バングーナガンデのスルーパスをボックス内タッチ際で受けた安部が松崎を切り返しで交わし、安部のクロスが僅かに敦樹に当たって軌道が変わったのが災いして駆け戻って来た小泉を直撃してオウンゴール。結果は不運なものですが、タッチ際にいる相手への松崎の安直な飛び込みにはホトホト参りました。またそれ以前にスルーパスで安部の侵入を許した形は前半終了間際や48分の決定機の繰り返しのようにも思え、この失点を不運とか松崎の個人的な大失態では片付けられないでしょう。
・全く点が入る気配がない戦況で先制点を取られたので、スコルジャはリンセン→興梠、小泉→関根と交代しましたが、プレスの強度は上がらずじまい。それどころか小泉を下げたのが祟ってかボールが全く前に進まなくなり、やむなく興梠が下がってボールを受けているという大槻体制でよく見た光景が再現(つД`) 選手交代が嵌まってプレス強度を維持し続けたFC東京との差は歴然でした。
・そして74分にF東京が試合を決定づける追加点をゲット。F東京右サイドでのスローインから始まる攻撃でしたが、アダイウトンに易々と縦パスを許し、最前線でオリヴェイラがショルツを背負いながら、左サイドでどフリーだった渡邊へ展開。渡邊のシュートは酒井に当たって軌道が変わってゴール。これも最後はやや不運なものでしたが、69分に仲川に代わって左WGに投入された渡邊がどフリーなのが何とも不可解。正直松崎どこ行ったん???
・F東京の厳しいプレスは最後まで衰えず、中盤でボールを奪えなくても慌てずに守備ブロックを整えてしまえば、相手に引かれた浦和に攻め手がないのは昨年同様なので何の心配もなし。後半の浦和はシュートたった一本で、決定機どころかその一歩手前すらまで到達できずに惨敗を喫しました。
《総評》
・ユンカー&江坂の流出は覚悟の上だったでしょうが、さらに松尾流出&ギアクマキス獲得失敗、そして岩波まさかの出戻りとあって、CHとCBがやたら余っている一方、CFを筆頭に前目が不足しているという歪な選手編成で開幕を迎えたことについてフットボール本部が責められるのは仕方ないでしょう。
・その一方、カタールW杯の影響で例年よりオフが長くて調整が難しかったにも関わらず、キャンプやその後のトレーニングで怪我人らしい怪我人は出ず(しかも「トレーニングが緩い!」という悪評は全く聞かれず)、現場でやれることはやった上で迎えた開幕戦。
・新監督がF東京相手に開幕戦を迎えた点では2021年のリカと全く同じ状況でしたが、残念ながら結果・内容ともリカのそれに遠く及ばず。
・リカの際には「ボールを保持してる割には決定機が少ないとか、運動量を要求するので夏場は無理そうとか、後半運動量ガタ落ちとか、粗を探せばキリがないのも確かですが、閉塞感がハンパなかった昨年とは対照的にとにかく選手が攻守に躍動しているだけで感涙ものでした!! またスタメン起用された新加入選手が揃いも揃って機能。惜しくも勝ち切るには至りませんでしたが、期待感に満ち溢れた試合内容でした。」と非常に前向きな感想を抱きましたが、今回は前向きになる材料を見つけるほうが難しい内容だったかと。特に攻撃面。
・やろうとしていることがはっきりしているのは救いと言えば救い。そして新監督の色=手数をかけずに相手ゴールに迫る、あるいは相手の裏を取ることを意識することに囚われすぎて、昨年の良かったところを失ってしまいがちなのは監督交代時にはよくある話で、この辺は時間が解決するでしょう。スコルジャが試合後「ボールをキープできなかったというものがあると思います。自分たちがボールをキープしながら攻撃を仕掛けられなかったことによって、走る時間が増えてしまったと思います。そのようなたくさんの要素を改善できると思います」と語っているのはその辺を差していると思います。
・試合後の記者会見で面白かったのは監督の見立てに全く違和感がなかったこと。傍目から見た感想ほぼそのまんまを監督も語ってくれて結構腑に落ちるところだらけ。リカ同様かなり率直に話すタイプで、しかもリカ以上に記者との質疑が噛み合っているように感じました。少なくとも煙に巻くタイプ、韜晦するタイプではない模様。「過去のチームでも初戦はあまりいい結果を残せていません」には参りましたが(つД`)
・この惨敗を受けて、次節強敵横浜M相手にスコルジャがどう調整してくるかが見もの。おそらくスタメンやベンチメンバーを代えるくらいのことはやるでしょう。ただ「やりたいことをやるには駒の質が伴わない」という選手編成上の問題は抱え続けることになるでしょうが。
《選手評等》
・いきなりのJリーグデビューとなったホイブラーデンは61分のパスミスがやばかったくらいで、キャンプ無し&コンディションもそんなに良くないであろう中では上々の出来。これなら最終ラインを弄る理由はしばらくないと思います。
・なんとか開幕に間に合ってスタメン出場した酒井は案の定というかなんというか81分で傷んで交代の憂き目に。コンディションもイマイチだったようですが、昨年のように無理して出場→小破離脱の繰り返しは勘弁してな・・・そして代わって右SBに入ったのは明本!!
-----リンセン-----
大久保--小泉--モーベルグ
---岩尾--伊藤---
明本-ホイブラ--ショルツ-酒井
-----西川-----
(交代)
56分 モーベルグ→松崎
69分 小泉→関根
69分 リンセン→興梠
81分 酒井→大畑(明本が右SB、大畑が左SBへ)
アダイウトン-オリヴェイラ--仲川
--松木----小泉--
-----東------
バング-トレヴィ--木本-中村
-----スウォビィク----
(得点)
66分 オウンゴール(小泉)
74分 渡邊
(交代)
HT 東→安部
69分 仲川→渡邊(故障?)
69分 バングーナガンデ→長友
80分 アダイウトン→塚川
88分 オリヴェイラ→ペロッチ
※写真は試合とは全く関係ありません。
| 固定リンク