« 和 dining 清乃 本店@箕島 ~ 角長しょうゆ匠+四重奏SP | トップページ | 舎鈴@両国 ~ 中華そば »

2023.05.17

山為食堂@和歌山市 ~ 中華そば

Yamatame2302001

 和歌山市役所の北、お堀を渡った先の寂れた飲食店街に立地。通りからやや奥まっている上に店の前に絶えず車が止まっているため、店が見えづらいかもしれません。15年ぶりの再訪。ランチライムを過ぎた昼下がりに往訪したにも関わらず先客7、後客4~5とそこそこ繁盛していました。
 
 早速「中華そば(900円)」を注文。この店は和歌山には珍しく寿司や卵が置いてありません。また大盛もありません。また非常に不思議なことですが、この店のメニューはうどん類が大半で、中華そばはその後にちょこんと併記していあるだけ。しかし、うどんを頼んでいるお客はあまりいません。ただ往訪時はたまたまカレーうどんを頼んでいる先客がいて、店内に強烈がカレー臭が・・・

 間口が狭い割りに奥行きがある店で、テーブル席が縦にずらっと並び(4人卓×4と2人卓×1)、最奥にカウンターが3席。卓上には胡椒のみ。水セルフですが、店の中ほどに給水器があるだけなのでチト面倒。また配膳時にレンゲは付いてこず、給水器横にレンゲが積んであります。

Yamatame2302002

 ここのスープはどろっとしているのが特徴。天下一品の「こってり」とまではいきませんが、単に濁っているだけでなく、何かどろっとしています。ただ「井出商店」ほどとんこつ臭は強くありませんし、見た目と違ってご飯を欲するほど味も濃くありません。

 麺はこのスープに負けないように当然ながら太めで、かつ堅め。量は多いとはいえず、ライス(+150円)を頼む客が非常に目立ちます。

 バラ肉チャーシューはとろける寸前までしっかり煮込まれていてご飯のおかずに最適。他になると、刻み青ネギ。
 
 繁盛している店ですが、それでも会計は後払い&自己申告制。おばちゃんは覚えている風でしたが。

 なおこの店のうどん類で一番高いメニューは「肉カレーうどん」で800円。スープにかかるコストの差なのでしょうが、ラーメンってすっかり高級品になってしまいましたなあ・・・

Yamatame2302003

Yamatame2302004


 
 お腹を満たしたところで市役所の向かいにある和歌山城を散策。

|

« 和 dining 清乃 本店@箕島 ~ 角長しょうゆ匠+四重奏SP | トップページ | 舎鈴@両国 ~ 中華そば »